〜 Over the Rainbow 〜...

 

 

鍼灸予約&大掃除第一弾 【周期3日目】 - 2004年12月09日(木)

今日は、既に生理は控えめな感じ。
だけど、基礎体温は36.95℃。かなりいつもより高め・・・どして?

前から気になっていた鍼灸院の初診予約を、メールで入れてみました。
有名な所らしいが、うちから近くて、前住んでいた所のすぐ近くなので馴染みもあるし。
でも、数ヶ月待ちだそうなので、いつになる事やら。
あと、2回位ICSIやってみたあと・・・って事になるかしら?
だったら、まぁちょうどよいかな?

琴夫は昨日に引き続き北国なので、夕飯など気にすることなく今日なら出来る!
っということで大掃除に着手!まずは、私のクロゼットから。
引き出し全部出して、棚のものも全部一旦出す。
琴ニャンは、楽しそうに目を真ん丸くして、カラの引き出しに全部入ってみてました(笑)
埃まみれになっちゃうよ?

約3時間もくもくと片付け、なかなかよい感じに綺麗になりました。
しかし、半年前の掃除で結構捨ててるはずなのに、なぜに捨てるものがまたもや
こんなに貯まっているのでしょう??
捨てるにしのびないものは、オークションにかけてみようかな・・・っとひとまず廊下に。
この「ひとまず」がクセモノだ。一体いつになったら、片付く事やら。

私は、物が部屋の外に出てるのが嫌いで、すっきり系の部屋が好きなんだけど
(琴母には、寒々しい部屋・・といわれます)だからといって片付け上手なわけではない。
結構引出しは、いいかげんにごちゃごちゃなのである。(この辺りがO型っぽい)
整理整頓上手じゃないのにすっきりが好き。つまり物を増やさず、バンバン捨てるしか策は無い。

っだというのに琴夫の母姉も、洋服和服大好きで、ことあるごとに着れなくなった服などを下さる。
(でも、着れるものは殆ど無い。)
それゆえ、捨てるわけにもいかず困っているものが我が家には結構一杯。
いらない!とも言えないし・・・
さらに、琴母はトールペイントとかが好きで、家の中のあらゆるところにある。
これも、なかなか捨てられない。
だから、本当は自分の好きな雑貨等で少しずつ取り揃えていきたいけど、
物が増えるのはとっても嫌なので買う事は滅多にない。
でも、まぁありがたいことです。
両家とも健康で元気で私たち夫婦を可愛がってくれてるからだと思うし。
でも、どうしても趣味に合わないものは、しばらく箪笥の中で熟成させて、時期をみてこっそり処分してます。ごめんちゃい。

大掃除って結構肉体労働だから、治療中だったらできないだろうな・・・
っと思うと、張り切っちゃいました。

まだまだやるぞ!


...



 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail