● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
明日 咲く花
● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

○MAIL○○HOME○○BBS○●● ○BLOG○
○BACK○○INDEX○○NEXT○



2011年01月09日(日)  絶望という名の電車

数日遅れだけど、郷ひろみさんのドキュメンタリーの感想です。
あちこちで番組の感想が書かれています。
みんなの感想を読んでいたら、私のちゃっちぃ感想なんて書く必要はない
かも…と思った。
けど、ここは私の日記場なので、
思った事を書き留める場所なのです。

やっぱり、ちょっと書いとこー。




NHKでの放映だったので、どこまで掘り下げられるのか?と疑問に思って
いたのだけど、民放と違ってスポンサーの縛りがないNHKの方が、ひろみ
さんの内面まで映す事が可能だったのかな…と思った。


ひろみさんの友達である幻冬舎編集者・見城さんとの会食が撮られていた。
見城さんは言った。
「君は、民衆のイケニエだよ」
「絶望という電車だ」「そんなにトレーニングして、楽しいの?」
「電車を降りた時、君は普通の人に戻る」


そんな事を言われても、ひろみさんはイヤな顔をせず、静かに話を聞いて
いる。自分が頑張ってこなしている筋トレetcについても、
「なんのためにやってるの?」と言われても、怒らない。
「何かを得るためには、何かを差し出さなければならない」と答える。


酒井さんが言うところの、ひろみさんの魅力。
「最高の不可解。明るさの中に混在するもの、それがつかめないから、
 ファンたちは彼を追いかける」

その言葉通り、
見城さんに「君は絶望という名の電車だ」と言われたひろみさんは、
なんとも言えない表情をする。
それが、ファンを惹き付ける。
明るさの中に混在する悲しみ。

見城さんはね、
編集者だから。
センセーショナルな台詞を言いたかっただけだよ。

「絶望という名の電車」とか「民衆のイケニエ」なんて言葉は、
ひろみさんのために言っている言葉ではなくて、
ただのキャッチコピーだよ。
テレビ向けのパフォーマンス。

本当にひろみさんの事を考えているのなら、
ひろみさんが頑張っている事に対して「絶望」とか「イケニエ」みたいな
ひろみさんの心がうつろになるような単語ではなくて、もっと前向きな
言葉で表現するでしょう。


そんな見城さんを「ケンケン」と呼んで親しくしているひろみさんは、
辛辣な言葉に飢えているのかもしれない。
回りのほとんどの人がイエスマンな彼にとって、見城さんは珍しい存在。

「芸能界に友達はいない」なんて番組で言わされてしまうなんて、
侮辱の何者でもないのに。

友達の定義は、人それぞれ。
ひろみさんの「友達の定義」は、相当高いものなのでしょうね。
きっと、そこらの芸能人さん達が「友達で〜す」と宣言している程度の
つきあいがある芸能人は、ひろみさんにもいると思う。

ひろみさんが言いたいのは「本当の友達」がいない。という事。
自分の心の底までさらけ出せる人は、芸能人にはいないって事。

そこのところを、もっと説明してほしかったな。見城さんが。
「ひろみさん、ひろみさんの「友達レベル」は高すぎますよ」とか言って。


それと、ひろみさんの結婚観についてひとこと。

ひろみさんの心の広さ・深さからしたら、妻となる人は大切に奥の座に
置いて、ひろみさんが家に帰った時に安住の場所を作る事だけに専念して
くれたら良し。と言うのかと思いきや、
ひろみさんは、歌舞伎役者の妻的な女性をご所望なのですね。

歌舞伎の世界は、長い歴史の上に作られた慣習があるので、
嫁いだ女性がどうあるべきか、どんな仕事をすべきか、夫のフォローは
どうやるべきか、ある程度のマニュアルはあると思う。

でも、
郷ひろみの妻のマニュアルは、まだできあがっていない。
だって、郷ひろみは、一代で築かれたスターだから。

ひろみさん、歌舞伎役者の妻みたいな方と結婚しようとしていたら、
一生結婚できないかもしれませんよ〜。
うさぎでも飼うつもりで、自分が疲れて帰った時に「撫で撫で」する
存在で良いと思う女性。
そこらへんで妥協しましょうよ。(笑)


見城さんの言葉で、頷ける言葉もあった。

「スターは孤独なものだから」

という事は、ひろみさんは一生ひとりかも。(^_^;




押すと続きが読めるよ



本気で心配です。(ー_ーメ)


BBS



○BACK○○INDEX○○NEXT○


My追加

ご感想をどうぞ。
エンターキーで送信されます。気をつけてね。



恋茶猫

Design by shie*DeliEro
thanks for HTML→HP WAZA !
thanks for HTML→CHIPS!