こわいよー |
ゴールデンウィーク明け、どうにか遅刻せずに頑張ってます。 担任Aに真面目な顔で「お前・・・最近頑張ってるな」 って言われちゃうし、T先生にも 「お前変わったなー!」とか言われちゃうし、どうやら 騙せてるっぽいです。笑 遅刻や欠席しないだけでこんなに褒められてしまう 自分って一体・・・エヘ。まー、勿論ずっとこれが続く 訳はないんだけどね。今みたくまだ軌道に乗ってない 微妙な授業をサボっちゃうと、後からキツイ時にサボれなく なっちゃうもんねー。今月も無遅刻無欠席狙ってみます。
卒業制作というのが有るんです。 どこの学校にも卒業〜というものは有ると思うんだけど。 今年度卒業の私達も、勿論その卒業制作をやらなければ いけないので何をやるかを先生と話合ってます。 今年はテーマが決まっていて、「幸福」。 1年の頃から「何を作ってもいい」とか「学んだ事から 脱線してもいい」とか言われていた自分達にとって、 いきなり「やっぱりテーマがある」とか「自分達の学んだ 事を基本にして作れ」と言われても、かなり困る。 そりゃ学校の都合も有るんだろうけど。何だかなー。 そんな中でも抗議した人とかが居て、それもあって、妥協しない 様に長い時間を使って先生と一人ずつ話合ってるんだけど、 先生キッツイんだよねー。笑 まー、先生達も、コンセプトの ツメが甘ければ、後でいきづまるって事も判ってるから こうやって話したり指摘してくるんだけどね。 自分の幸せについて話したら、「それは違わない?」とか 言ってくるんだよ。笑 ヒー。
↓こんな感じ
私「私にとっての幸せは・・・何も考えなくて良いことです。」 先生「は?何にも考えないのが幸せなの?」 私「えっと・・今の人達は色々考える事が多かったり、忙しくて ゆとりが無いと思うんですよー。そんな中で、ゆとりを 見出せたら幸せかなーって。」 先生「何も考えない事とゆとりが有るって事は一緒だとは思わないけど」 私「・・・ですよねー。ハハハ」
と、なかなかケンカっぱやいネーチャンです。笑 でも言ってる事は納得。矛盾は許さないんだろう。 最終的にはいい感じになって、明るく話が弾んだんだけどね。 コンセプト的にはいい感じに落とし込めそうらしい。笑 大幅に方向性は変えられたけど、まー第一回話し合いをクリアできて 良かったよ・・・先生コワイんだもーん。
ちなみに、一番初めにやろうとしていたテーマは、 「快適な引き篭もり生活の提案」でした。ダメ?笑
|
2004年05月07日(金)
|
|