◇◆◇mimosaの日記◇◆◇
DiaryINDEXpastwill


2005年06月24日(金) とんとん…とん…

小●孝●郎をみないなぁと、この間日記に書いたばかりだったのに
深夜番組やっているんだね。
新番組にも出るんだね。

やっぱ、かっこいいなぁ〜♪


実習を受け入れてくれるところを今日も探してみた。
あ〜ぁ、これで何件目だ?
就活の時の不採用の連絡を貰うのと同じくらい
かなりへこむね。
「とても言いにくいのですが…今年はもういっぱいで…」
って、思いっきり言ってんじゃん。担当者さん。

今日も断られるんだろうなぁと
半ば諦めで電話してみた。
某特養とケアハウス。

結局…老人か、、、。
いい機会だから、児童とか母子とか
そのあたりを希望していたんだけど、、、しょうがない。

某特養の方は、12月なら大丈夫ということで
すんなりOKを貰ったが
担当者が福祉関係の仕事をしているとは思えないくらい
無愛想、、、。
「実習なら、あんたんとこでやりゃぁいいじゃねぇか!?」
って、、、。
できたら、電話なんかしねぇよ。
「う〜ん、、12月だから、また、近くになったら連絡頂戴!」
だって。
この施設、、、大丈夫なんか?

まぁ、とりあえず受け入れてくれるらしいから、、、よしとしよう。

なんか、いい調子、、、この勢いで某ケアハウスのほうへ。
ここも、態度がなんかヘンで、、、怪しいけど
「履歴書もって、いつでも来て」
とのこと。
履歴書?なぜに?
なので、履歴書をちゃちゃちゃと書いて
今日の午後伺うことにした。

行ってみたら、電話の人は田舎のじいさんのような感じの人で
「けっこう、いろんなところに電話してんかね?」と
とてもフレンドリー。
施設長さんも明るい方だし、職員さんの雰囲気もいい。
今日はボランティアさんが来て踊りを見せてくれているということで
ちょろっと見せてもらった。

施設って、楽しそうなところだね。
じーさん、ばーさん、手をたたいて喜んでいる。

なんだかんだで小一時間、見学させてもらい
「では、10月、お待ちしています」
と笑顔で施設長さんが見送ってくれた。

本当に、実習は、可能なのかしら、、、。
スムーズに行き過ぎて、かえって不安だ。

来春卒業も夢じゃない!…かな?


mimosa