ニモ的テスト対策 〜記憶整理法〜 |
記憶力にはちょっと自信がある。
昨日、今日は自己流勉強法でなんとかなったんよー。
その方法はねー、 睡眠をうまくコントロールすることなんだよ。
今日のテスト対策を例にしてみる。
まず、勉強を始めたのが昨日の9時。 11時半には眠りについた。
ここでポイントなのが目覚ましを レム睡眠の時間に合わせること!
レム睡眠は浅い眠りの状態だから、 ぱっと目を覚ますことができる。
だから3時間か4時間半後にセットするのがベスト☆
人間はレム睡眠のときに記憶を整理するから 眠る直前にやった内容を忘れにくくなるんよー。 徹夜なんてもってのほか。 疲れが溜まるだけだよ。
こうして4時に起きて勉強再開。
11時からテストがあるから逆算をする。
その結果6時半まで勉強して再び眠ることにした。
ここで目覚ましを1時間半後にセットしておく。 ノンレム睡眠をとって脳の休息をするためだ。
こうすることで早起きした疲れを取って 万全の状態でテストに挑めるし 脳は大体目が覚めてから 2〜3時間後に働き出すので 8時に起きればバッチリだからねー。
それから熱いお風呂にはいって 緊張を高めて目を覚ます。
9時に家を出て30分かけて学校へ行く。 朝ごはんを食べて10時前、 1時間ぐらい勉強ができる。
そしてテストを受ける。って感じでした。
要は睡眠をうまく取り入れることで 記憶整理をしたり疲れをとったりすることと、 万全の状態でテストに挑めるように 目覚めの時間をコントロールしたり お風呂に入ったりすることが大切なんだよね。
テスト勉強はただ闇雲にするより メリハリをつけてやるのがいいんだ。
こんなこと言っておきながら 単位落としたらどうしよーって 気になって夜も眠れないニモです。
そんなきょうのできごと。
|
2005年01月26日(水)
|
|