今週は月から木まで仕事
オーナーに話してみたの。
仕事を減らして良いので、人を採ってくださいって・・
職場にいる時間が長いと家事がおろそかになるし。 天も週に1度病院に通院してるし・・
今日なんて、父に夕飯を出せたのが8時。
仕事が終わって、天の散歩して それから食材を買いに行って・・・
帰宅が7時過ぎ・・
夕飯が8時になるのは当たり前・・
炊事の時間もあるし・・・
一番の手抜きが掃除
四角いところを丸く掃除機かけてる状態・・
それと一番の問題は扶養手当内に収まらなくなってしまう事
この状態がいつまで続くの?
もう、4ヶ月も続いてる・・・
私も年に1回は癌検診に行かなくちゃ。
子宮筋腫がゴルフボールから野球のボールに育ってたりして・・ あと胸のしこりも、癌に移行しないとは限らないし・・
3日の土曜日に元町を通って港の見える丘公園に 行く途中でみつけた・・・
元町の入り口にあったオブジェ
港の見える丘公園の中にあった像
愛の母子の像
横浜の青葉台荏田に昭和53年に 米軍機が民家に墜落して母親とその幼い子2人が 巻き込まれてなくなったの。
「海を見に行きたいね」ってかねてから話してたらしくて・・
それで、海の見える山の上に象を作ったんだって・・・
この象を見てたら涙が浮かんできたの。
もう、28年も前ですね・・・
愛する妻と子をいっぺんに失った父親の気持ち・・
生きてたら、どんな人生だったかな。 平凡だけど、幸せな家庭を築いてたかも知れない子達・・
|