横浜へ吹く風

2006年10月26日(木) 試行錯誤

大人になって行く娘に対して
どう応えれば良いのかいつも迷う自分。

自分の中で応えなんて決まってないって分かってるのだけど


1ヶ月前から次女が資格を取りたいと言ってるのだけど
就職して、自分で年金や保険を払ってる次女。

先日、次女が

「資格取りたいのだけど、良いかな」って・・・

働いてるのだし、取りたかったら取れば良いんじゃない?って言ったのだけど
私に聞くって事は金銭面で援助して欲しいのかなって・・・

聞いてみると、そうだって・・・

来年、3年間付き合ってる彼と結婚したいと言ってるのに
結婚して両立できる仕事じゃないと思う・・・

その前に、次女は大学に失望して退学してるので
無駄になった100万近くの金額があるの。
折角、推薦で行けたのに・・・

その時は泣いてごめんなさいと謝っていたけど・・


もし、結婚とか考えないでいるのなら、通わせてもいいと思う。

でも・・・


今日、遅番の次女が居間でファッション雑誌を見てると
次女がなりたい職業で活躍している女性が独学で
資格を取ったという記事を見つけ、自分も独学でやってみようかと言っていた。

その学校に行くには半年間で50万ほど・・
今、遊びに使っている収入を5万ほど貯金すれば直ぐに溜まる金額。

次女に、本当に資格を取りたいのなら、自分で何とかできるはずでしょう・・と

次女は記憶力が良いので、そんなに勉強をしなくても
勉強が出来る子。

私自身が努力しないと出来ない方なので、持って生まれた才能を生かして欲しい。



結局は甘い親なのかも・・


将来のことは分からないけど・・・



三女のことも、とりあえず三女がぶつけた車の修理代は私が立て替えたけど
ボーナスで貰うつもりでいる。
自立に三女のためてた貯金がなくなるみたいで・・・
でも、今年4月から就職したのにしっかり貯金してたところが偉いわ。

三女の自立には一銭も出さないけど・・・




同じ年頃の娘を持つ、友達と先日電話で
その友達のお嬢さんは家にいたいみたいだけど
社会勉強をさせたいから、自立しなさいって言ってるらしい。

私は本当は2〜3年は就職して折角稼いだお金で好きなものが自由に
買えて使えるのだから、落着いた頃に自立すればよいと思うのだけど・・

でも自立したい時が飛び立てるとき?

家にいるときは、上げ膳据え膳だし・・・
光熱費もどのくらい掛かるか分かってないのでシャワーは使い放題
電気はつけっぱなし・・・
お風呂をきれいに洗ってくれることがなくなってしまうのは痛い・・
長女と三女がお風呂を洗ってくれるので楽なの。


夫は家賃がもったいないと思わないのかなって・・・
私はそれよりも、色々と心配・・・

夫は三女のことだから、寂しくて1年持たないんじゃないかなって・・
それなら良いけど・・・
不審者が怖いな・・・



なんか色々考えると胸が苦しくなるから
趣味の映画や写真に没頭しようっと・・・・


 想いで  INDEX  希望


suzu [MAIL]

My追加