もくじ|まえ|つぎ ** ブラフェ2日目 **
2005年3月13日(日) 天気:雪
今日は披露宴会場として検討している2つ目のホテルに行ってきました。
披露宴料理の試食も予約してあったのでお昼にホテル到着。
地下駐車場の入り口も表にあるのでわかりやすかったのだけど、
今日行ったSホテルは今回結婚情報誌で調べるまで存在も知らなかったし(爆)
(↑1本入ったトコロにあるの。)
駐車場も裏で、リフト式立体駐車場は係りの人間がどこにいるかわかりづらくて
わざわざフロントに行って聞いちゃったわ。
ホワイトアスパラが頻出するのが気になったくらい。
たまにお料理の出てくるタイミングが遅かったりしたのは
おそらく隣のテーブルと合わせていたからだと思われる(^^;
そのまま一緒にブライダルカウンターへ。
出された飲み物がなんの選択肢もなくオレンジジュースだったのは
やっぱり無駄が出ないようにする為なのかしらね。。。
披露宴会場はホテルに1つだけ。真ん中で仕切って2つにするコトもできるけど
私たちの場合は仕切りを取って1部屋として使うコトになります。
だから自然と貸し切り状態になるのは嬉しいわね。
装花はなくキャンドルだけで寂しいカンジ。。。
それにジョーゼットは小さいし、薄汚れてるし
テーブルクロスもなんだか安っぽいカンジ。。。
エレベータを下りたとたんその天井の低さにびっくり!
これ、会社の先輩(身長180センチ)じゃ頭ぶつんじゃないかしら?
と思ってしまうほどの低さ&圧迫感。
お部屋の中までは見られなかったのだけど
廊下のカンジは客室と同じでちょっと不安。。。
HP等を見ていたトキはいろいろわがままも聞いてもらえるみたいだし
なにより安いし(←全日空ホテルより約100万も安い!)
いいな〜と思っていたのだけど一気に熱が冷めちゃったわ。
(↑希望する日は全部空いてた)
でも熱が冷めてしまった私は仮予約には言及せず
(↑基本的に私がしゃべるので私が言い出さないと話も進まないの・笑)
お買い物の予定もあったので退散してきてしまいました。
私としては最初は予算なんて決めなくていい。いくらかけてもいい
全額自分が出すからいい。なんて言ってたくせに
手のひら返すように安さに飛びつくのが信じられなかったけれど
まぁ、彼の目には大差なく映ったとしたら仕方ないわよね。
まずは食事の後に入ったロビーのトイレ。
個室が1つしかなくて手洗い場も狭くヒトの出入りもしづらい。
しかもトイレは洋式ながらもウォシュレットどころか暖房便座もなし。
使う、使わないは別として設備としてウォシュレットは完備して欲しい。
まぁ、古いホテルだから仕方ないとしてもせめて暖房便座くらいは。。。
某ビジネスホテルグループなのであー、やっぱり。。。
と言う気はしたものの、やっぱりあの天井の低さはひどい。
だってここは一応ビジネスホテルではないんだもの。
装花が無かったから余計にだとはおもうのだけど、なんだか不安。
ジョーゼットも今日は部屋を仕切って半分だけ使っていたけれど
実際には2間続きにするから別のモノを使うのだろうけど
全日空ホテルのようなカンジは期待できそうもないし。。。
今全館リニューアル中で、ロビーや1階レストランは既に工事完了で
シックでいいカンジになってるし、
披露宴会場も同じカンジにこれからなるって話だけれど
1階のトイレが変わってなかったってコトはきっとあのままなのだろうし。
もちろん、式を挙げる神社と全日空ホテルが同じくらいの値段設定なので
神社で披露宴までやると考えたら全日空ホテルでも構わないはずなのだけど
100万安い値段を実際に見せられてしまうとね。。。
ちゃちなトイレや安っぽいコーディネートで招待客にケチったとか
貯金してなかったのかしら?って思われてもイヤだし。
思ってもらえるかもしれないけれど
近くに全日空ホテルがあってあえて選んだ別のホテルが
安っぽいホテルじゃね。。。
かなり悩ましいです。
![]() |