もくじまえつぎ




** お仏壇 **

2006年8月14日(月) 天気:晴れ

今日はお寺さんがお経をあげにいらっしゃいました。

車でぶ〜んと来て、ちゃちゃっとお経をあげて

即座に次の家へ。と言う流れ作業的お参りだったけど(−−;

まぁ、稼ぎ時だからねぇ。



で、お経を上げた後和尚さんがおもむろに携帯を取り出し

何をするのかと思ったらお仏壇の写真を撮っていたので

あとでお義母さんに理由を聞いたらこういうコトでした。



おうちを立て直す際、それまであったお仏壇に入っていた

ご本尊があまりにも大きすぎて市販のお仏壇に入らず

仕方がないので処分して新しく作りましょう。と言ったら

和尚さんがもったいないから譲って欲しい。と言ったとか。



プロが欲しい。と言うくらいだからこれはきっと

いいモノなのに違いない。と思った今は亡き義父が

ご本尊が入るようにオーダーメイドでお仏壇を作るコトにしたのです。



オーダーで作るのなら。というコトで和尚さんが

浄土宗の形式にするといい、とかアドバイスをくれたそうで

私はお仏壇には詳しくないけどかなり立派なモノに

仕上がっているらしいです。



で、お盆は提燈をだしたりお膳を出したり

お位牌も前に出したりして見栄えがいいから

写真に撮っていったんだと思うよ〜と言ってました。



こういうのもやっぱり職業病って言うんだよね(笑)