ヒロの夢日記

2013年03月22日(金) 遺品整理をしていて・・・

いや〜春ですねぇ!ヾ(*'∀`*)ノ
近所の小学校の桜も6分咲きです。

先日春分の日は近所のお寺さんでお彼岸の合同法要がありました。
檀家さん100人くらい集まりました。みんな高齢者でおいらだけ浮いてました。(-.-;)
天気も丁度良く暑くも寒くも無かったですね。
読教と説法の間、前と隣と後ろのばあちゃん達が、ずっとひそひそ話をしていたのがウザかったです。いい歳して社会常識が無いなぁと呆れちゃいましたよ。映画館でもコンサート会場でもそうですが、公共の場でマナーを守れないヤツは出て来るなよって感じです。(`ε´)

お墓を掃除して帰り道、隣家のおじさん親子が車で家まで送ってくれました。「こないだの強風の日に5LサイズのTシャツが庭に舞い込んできたのだけれど、お兄ちゃんのじゃあない?」と訊かれ、心当たりが有ったので「その大きさなら恐らく自分のです」と、後で取りに伺う事にしました。あの日は他にも洗濯物が洗濯バサミごと吹き飛ばされちゃったんですよね。

親父が死んで七回忌が過ぎましたが、未だ遺品整理が進んでおりません。
一軒家の独り暮らしなもんで一部屋くらい埋まっていても全然困らないですからね。とは言いつつ少しづつでも片付けようと、先ずは書籍類を売りに出す事にしました。本を売るならBOOK OFFです☆
親父は昔から読書家だったのでかなりの量です。歴史物から紀行文、ノンフィクション、ベストセラー、健康書まで雑多です。おいらのマンガも合わせて売る事にしました。明日の夕方頃買取の人が来る事になっています。
本棚には書籍のほかに、何かのメモ書きとか原稿が混ざってあり、ちょっと読んでみたら親父の意外な一面がうかがえて面白かったので、時間が有る時にゆっくり読んでみようと思います。

話は変わりますが、親父と言う人は性格が悪い嫌な親、夫だったのですが、社会人としては至極真っ当な人種だったみたいで、簡易保険の仕事では表彰されるくらい優秀で、趣味人としてもダンスサークル、ヨットサークル、麻雀同好会、町内の野球同好会、少年野球の監督、町内会長、高齢者同士の出逢いの会、小学校の同窓会などをこなし、絶えず忙しく人生を謳歌していました。

親戚の叔父さんからは、内向的なおいらと親父をいちいち比べられ「お前もお父さんの血を受け継いでいるのだから、頑張って同窓会の幹事位やってみろ、そしたら周りの見る目も変わって来るんだぞ」などど言われたくない事言われて落ち込みます。

でもね、ニンゲン持って生まれた役割と言いますか、それぞれタイプが有ると思うんです。リーダーシップのある人、縁の下の力持ち、サブ的なことが得意な人、その他大勢(?)などなど・・・。みんながみんな主役じゃなきゃいけないわけ無いんで。おいらは人の中心になって何かを成すより、独りでコツコツ職人的に物造りをしていくのが合っているんです。悪いけど親父の血統ではありません。放っておいてくれ〜だ。┐('〜`;)┌

------

ところでWBCの例のダブルスチール失敗、結局サインミスだったのか選手の判断ミスだったのかがハッキリしませんね。調べてみてもTV観てもスッキリしないままです。まぁ、負けは負けだから後から(たられば)を語っても意味無いけど。準決勝まで進めただけでも充分に楽しめました。ありがとうサムライ達!!!

ここ一週間くらい、生活リズムめちゃくちゃになりながらカーリングの世界選手権を観てましたよ(笑)。中部電力チーム、なかなか頑張っていましたね。リーダーの市川美余選手がまた超美人で惚れてまいました。惜しくもオリンピック出場枠を逃しましたが、12月の最終選考会ではまだチャンス残っているので頑張って欲しいです!


 < 過去  INDEX  未来 >


ヒロ [MAIL]

My追加