明日は8月6日。戦後60年を迎える広島。
私は広島出身だし、小さい頃から平和学習で原爆については他の県の人達より知ってると思う。 私の祖父も被爆者だ。祖母は疎開していたので無事だったけど祖父は原爆投下の時の熱風で吹き飛ばされたらしい。 祖父の両親も原爆で亡くなったらしい。
原爆ドームや資料館にも祖父・祖母と共に行ったことが何回かある。 でも祖父は資料館の中になかなか入れないでいた。 入ってもちゃんと見れないでいて、目には涙を浮かべていた。 私は初めてじぃちゃんが泣いてるのを見てびっくりしたのを覚えている。
今日の夜は「ヒロシマ」という番組をずっと観ている。泣いてしまった。 何だかなぁ・・・。 この被爆体験を伝える人はどんどん減っていくし、広島の原爆はどんなものだったか知る人もどんどん減っていくんだろうなぁ。 だからこそこういう番組は観なきゃいけない気がした。
高校の時の平和学習で、ケロイドの写真とか本当に気分が悪くなりそうなスライドを見つつ被爆した方の話を聞いたことがあった。 「話すのは辛いけど、自分が伝えなければいけないと思った。もうこんなことが起こらないように若い人にも原爆の恐ろしさを知ってもらいたい。」 みたいなことを言ってたと思う。
核兵器ね・・・っとに人間って恐ろしいよね。 アメリカの原爆投下科学者は「私は謝らない。こういう言葉がある。「パールハーバーを忘れるな」。あれで私はあまりにも多くの友人を失った。」と言っていた。 うーん。難しい問題だ。日本が先に手を出したんだから謝らないよってことだね。 「やられたらやり返す」は簡単なんだよ。でもねぇ。それじゃいつまでも終わりは無いかんじ。 核兵器は完全に無くさないと平和なんて訪れない気がするなぁ・・・。
てか、やっぱり世界中の人々には一度平和記念資料館とか訪れてほしいものだ。特に核兵器を保持する国のトップ。来てみろ。つーか明日来い。
えーっと。真面目話をしました。 でも、これだけは言わせて。 尾形よしのり!!誕生日おめでとう!!しっかり足を治してね!球場で尾形君が見れる日を楽しみにしてます☆
|