夢占い相性占い前世占いのラピスの輝き
http://lapis.ciao.jp/


こちらでは、龍先生から届く便りを掲載致しております。

2007年03月25日(日) さくら

皆さん、桜は好きですか?
暦の上でもすっかり春となり、今年もまた桜の季節がやって参りました。インターネットで桜の情報を見ると、春の暖かさに誘われてつぼみから花へと開花し、掲示板などでも「咲きましたっ!」などのお声が多くなっているのが見られます。そして私も桜が好きな一人です。

さて、桜を詠った次の俳句がございます。

「散る桜 残る桜も 散る桜」

とても有名なので、ご存知の方も多いかもしれませんが、良寛というお坊様が詠まれた俳句となります。その言葉の通り、すでに散ってしまった桜がある中で、まだ木に咲いて残っている桜も、いずれは散り行く桜であるという「無常」を、分かりやすく書かれた詩となります。

桜の花はパッと咲いてパッと散ってしまいますが、それを言葉で表す際、「はかなく散る、刹那に散る」など、何となく悲しい表現を使われる事が多くございます。しかしそんな姿に、人間がこだわったり執着しやすい別れや、死に対する潔さが感じられる事からも、多くの人々の心を惹きつけ、愛され続ける状況があるのではと私は感じます。

そして私が今までにお伝えした便りの中でも、物事が生まれればいつかは死に、または滅び、出会いがあれば別れが訪れるという移り変わりや、永久普遍で常にあるわけでは無い、世の中の流れをお伝えさせて頂く事がございました。

しかし、無常を知って切なくなってしまうのではなく、それを明らかにされるによって、また一つ人として大きくなれる部分がございます。
お送りした便りを読まれ、少しでも多くの方がその理を受け入れ、ご自身の成長に繋げられる面があれば幸いです。



↑↑ランキングに参加中!!心に響くものがあれば、是非1クリックを!

My追加
 < 前の便り  目次  次の便り >

Google
WWW を検索 零からの便りの中を検索
龍 [HOMEPAGE]