Hiro's Diary
DiaryINDEX|past|will
アコースティック・ギターをライン録音すると、やはり耳に痛い周波数帯域が強調されてしまう傾向があります。それに音そのものが細くなります。勿論、胴鳴り感もうまく録音できません。
まあ本録りの時はマイクも立てるのでいいのですが、マイク・シミュレーターもあってもいいかな・・・と思い、これを入手しました。
ステレオアウトを利用して
L バランス変換してコンソールへダイレクトに R アンバランスのままモニター用のアンプへ
このように使うため、内蔵のステレオ・コーラス&リバーブは使いません・・・というか使えません。
でもこのマイク・シミュレーションってどうなんでしょうね。仮録音やギグの時にしか使えないような気もします・・・。

|