Hiro's Diary
DiaryINDEX|past|will
下記のスピーカーは手放すことにしました。 ボトム・レンジを補足したからといって「耳に痛すぎる」ハイが改善されることはない、という判断です。
「安物買いの銭失い」という言葉の通りです・・・・・反省。 来週には届く予定の別のスピーカーに期待します。
今さらながら「音の出口」の大切さを痛感する次第です。ギターアンプしかり、オーディオしかりです。これが酷いと全く音楽を楽しむことが出来ません。ただいらいらしてくるばかりです。本当ですよ。・・・まったく。
_________________________________________
もうひとつの試行錯誤はアコギのサウンドです。 苦労して装着した2種類のピックアップシステムを思い切って両方とも外しました。
ピックアップでライン録りする場合は余計な振動(共振含む)はない方がバランスが良かったのですが、マイク録りすることになったので本来のサウンドの方がいいかな・・・と。特にサウンドホールPUを付けてしまうと、トップの振動を押さえているようなので、これをフリーにさせた時マイクがどう拾うか、これを試してみたくなりました。
弦は長持ちすると評判のエリクサーを張って再調整したところ、やはりきらびやかな音が戻った印象です。
試行錯誤はまだまだ続きそうです。
「ふりだしに戻る」という感じです。
|