ひよ子の日記
DiaryINDEXpastwill


2004年04月10日(土) 生きる糧が入った(ノ◇≦。)

うれしいやら休みが潰れて悲しいやら
今週は今日も明日も良いお天気だって。


どっかてくてくしようかな〜なんて思ったんだけどな。
でも私の大好きな分野(英語/漫画)の仕事だから、嬉しい(●⌒∇⌒●)

今日仕事の後、絵コンテを取りに行くから
その絵コンテの枚数によって私のにちようびの運命は決まりそう。
余裕もてそうなページ数だったら、てくてくしたい。

にちようびにそのアニメが放送されていて
本当は私も、私が翻訳した回の放送は観た方がいいんだけれど
ついつい見逃してしまう。
絵コンテをみて想像したものと実際の対比や
絵コンテ用語でよく意味が掴めない言葉を確認するなど
よりよく絵コンテを理解出来る助けになるものね。

二年目になって、ようやく用語も大体理解出茲燭
このシーンではこのカメラの動きより、こっちがいいなぁ‥とか
生意気に言いたいことを(コッソリと)言いはじめました。
絵コンテ読むだけで、頭の中に映像が出来上がるから
訳しながら感動して泣いたり、かっこよくて「くぅ〜っ」と唸ったり。

絵コンテって、大事なんだぁ‥

とようやく分かってきた私だった。

絵コンテを作り上げる人は頭の中で全て映像化されているものを
紙に描きだす様な、そういう感覚なのかな?すごいなぁ‥



*速読 8日目

○昨日の訓練○
呼吸法→目の運動たて→たてよこ→ランダムシートかな数字→
数字ブロックパターンシート→漢数字一行パターンシート→
たて一行ユニットブック→スピードチェック→かなひろいテスト→
ロジカルテスト→イメージ記憶トレーニング→倍速読書トレーニング

PCソフト「速読道場7つのメソッド」

-----------------------------------------------

倍速読書トレーニング、まだコツが掴めず。
2400文字/分まで精読があがった。
縦の目の動きは、速く動かせて安定できるけど
横の目の動きが不得意だと判明(×_×)

ず〜っと横の練習してると、ワケ分からなくなる。
目の筋肉が弱いのかもしれない。。

PCの方も1000文字レベルになって
目の動きの練習が速くて、ついていけないよ〜
(やっぱりこちらでも横の動きについていけない)

くわえてこのソフト、目の動きの練習時に鳴るガイド音
(メトロノームのように一定間隔で鳴る音)
が全然一定じゃないんだもんヽ(`⌒´)ノ
速くなったり遅くなったりするのがなければやりやすいのになぁ。


ひよ子

My追加