戯言


 < 前  過去ログ  次 >

手紙

2004年10月08日(金) いいとも

金曜レギュラーは変わりなしで。
嬉しかったです。あ、アナウンサーは変わったんでしたっけ?
でも、結構あのメンバーで長くてチームワークばっちりになってるんで変わらないでくれて嬉しいです〜
ココリコ遠藤君とつよぽんがかなり仲良くなってるしね。
コーナーはがらっと変わりましたけど、科学コーナーは楽しかったです!電ちゃんが(笑)キンキ大作戦でまめまめ君達と実験してる時からまったくぜんぜん見た目が変わってないのがすごいです!(笑)


メントレ
真矢みきさんでした。
京阪神に住んでたらかならず一度はハマルであろう、宝塚ですが、私はええと幼稚園から小学生にかけてはまってました。
大地まおさんとかがトップのころ。出待ちもしてました………。えへ。
まぁ中学でいったん離れたんですけど、高校が宝塚の近くの女子高だったので(…みなみのようこさんのこうこうではありません。ちなみに)演劇部が完璧に宝塚でした。
脚本も衣装も、ほぼまんま、文化祭で上演してたんですよね〜。
一応、宝塚に許可はもらってたらしいんですけど、その公演が。すごかったんです。
かなりでかい、記念館(体育館じゃないんです。記念館ってのがあったんです)が一杯になるくらいお客さんが来て、しかも役者さんひとりづつに花束を渡す人が、舞台下に待機!
いないと寂しいらしく、私も演劇部の友人に持ってきて〜と頼まれて渡しにいきました。本名とはべつに芸名をつけられて、その子は普段からその名前で呼ばれてたりしてましたから。
独特な女子高の雰囲気といえば、そうなんですけどね。
うちの高校、クラスが1組2組じゃなかったんですよ?
植物の漢字一文字だったんですよ?
桜とか松とか梅とか蔦とか柳とか楠とか。
数が増えすぎたらしくて、私が3年の時の一年には星とか泉とかもありました(笑)
…もしかして、理事長が宝塚大好きだったのかしら。今更ですけど(笑)

そして、本日も茂君はたいへん可愛かったです。
「支えてあげたくなるんだよ!」というのにものすごく共感。
支えてあげなくても全然平気なんでしょうけど、支えてあげたくなる雰囲気をかもし出してるんだって!茂君は!
マボがものすごく支えたそうだよ(笑)



 < 前  過去ログ  次 >


キリエ /手紙