な、TOKIOさん。
いや、昨日メンGで全員揃いの姿を見てるはずなのに、どうしてこうも村で揃った姿ってのはまた違った感慨があるものなんでしょうか(笑) この際だから、村で5人揃いの映像と、沖縄ソラカの2本立てでも全然よかったのにな〜〜と思いながら見てました。 だって、なにもしてなくても5人で揃ってるってだけで、幸せに眺めてられるよ!私は! というか、番組としてはダメかもしれないけど、どっちかっていうと何もしていないときの5人を見てみたい気まんまんです。 見たい。 干しあわびのように疲れてる茂君とか、それを大げさに心配してるながちゃんとか、文句いいつつもてきぱきと気をつかってるまぼとか遠巻きに見てるつもりがなぜか巻き込まれていつのまにやら1番近くにいたりするたいちゃんとか、それをおおらかにわらってみてる山口君とか。 見たい。
あ。そういやたいちゃんは坊主っくりだったような気が。 や、村は時間が前後した映像が一緒に映るのでよくわからないんですけど、夏野菜の時とかうなぎの時とか。
うなぎをつったまぼちが最初に見たのは、茂君のほうでしたよね。「でか!!」という茂君の声が聞こえたし(声しか聞こえなかった)その後、リーダー!鰻入れ鰻入れ!!っていいながらマボが近づいていってたから。 でも、その後苦心しながら鰻をなんとかいれようとするマボを手伝ってるのはたいちゃんでした。 ……しげるくんは〜〜〜?(笑)
ソラカは、先週から末っ子コンビですけど、この二人のこの独特な感じも結構好きかも。 末っ子はおにいちゃんがいたら末っ子なんだけど、いないとそうでもないっていうのがよくわかるっていうか(笑) 他のグループでもそれはいえるんですけど、同グループの兄ちゃん達がいると末っ子は末っ子になりますよね。 いや、なんかわけがわかんなくなってきましたけど(苦笑) ええととりあえず、末っ子は兄ちゃんがいると、あほ可愛いと。
次は、9月なんですよね… なっがいな〜〜〜〜〜
週間関ジャニ通信。 この番組は、エイトの曲を2曲かけて、さらにEDでも喋ってる後ろで1曲かかるんですが。本日そのすべてが「無限大」でした。 …この30分で全部覚えちゃったよ(笑) これって、7人バージョンですよね? 公式発表では、サビしかないという事になっている8人バージョン「無限大」はとりあえず雑音だらけのしかも真ん中だけという状態のしか録音できなかったんで、違いを聞き比べられないんですが、とりあえず、プリンスの声がはいってないことだけはわかりました。 あの子の声ってこうしてよーーーく聞くとわかりやすい声してるのね…… 今日のメンバーは3馬鹿+たっちょんという1番すきな4人でした。 この4人だとたっちょんは笑い声担当、最後にぽろっと一言面白いことをいう係なんですが、末っ子っぽくなるので好きです。 まぁ、いつものとおり、ノリノリのスバヒナにヨコちょは最初口も挟めないという状態でしたけど(笑) スバヒナがめっちゃ仲良さげにいちゃいちゃしている後ろで、所載無さげにうろうろしているヨコちょという図がたいへん可愛らしくて好きなんでこれも大変楽しかったです(笑) 今年もバーベキューいこうぜ〜〜車2台でいこうぜ〜〜という話題から、すばるさんが「4.4でわかれていこうぜ〜〜」 ナチュラルに8人計算! ありがと〜〜さすが毎日男前な(・_・|ちゃん!!! というか、プライベートBBQなんだから、ぜひとも8人でいって!!!
弟と喧嘩したら姉の自分が悪者にされるんです、というお便りから兄弟喧嘩な話に展開して(ヨコヒナは弟が6歳離れてるので喧嘩らしい喧嘩をしたことないらしい)そして、グループで悪者にされるのは、という話に。 「悪者っていうか怒られ役は、ヒナよな」「すぐに責任背負ってまいますよね」とヨコとたっちょんに言われて、首をかしげているようなヒナちゃん。 「俺とすばるにいうたらまた五月蝿いから、全部ヒナが言われんねん」 「全部いわれてたわ〜」と後ろでヒナがいってますが、たっちょん曰く「グループとして怒られるってなったら、上3人ってイメージありますけどね」 やっぱりそうなんや。 すばるさんは「責任うんぬんって問題になったら、やっぱこの二人よな」という事らしいので、やっぱりエイトのリーダーはヒナとヨコが二人でやっているもよう。 内向きはヨコ、外向きはヒナという感じがすごくするんですよね。 で、二人は背中合わせでその真ん中にすばるがどんといる感じ。
そういえば、結婚した後奥さんに家庭にはいってもらいたいか否かという問題でも盛り上がってましたけど、家に帰ったら御飯があって掃除洗濯してあって風呂もたいてあるのがええ。それが1番で結婚するというヨコに対して、いや、それはあるにこしたことはないけど、それ1番で結婚するわけとちゃうし、というヒナのあのどっちかっていうと女性側に近い意見は、絶対にオーソレでモモコさんとヘレンさんに教育された結果だと思うんですが…… や、まぁもともと女性っぽい考え方の子だとは思うんですけどね。
|