初日 最新 目次 MAIL


タマモクロスの日記
タマモクロス
MAIL
掲示板

My追加

2011年07月12日(火)
当たり少なし

7月10日(日)晴れ 波0.5m 風南東5m後1m 長潮 干潮20:44(109cm)満潮翌01:18(138cm)月輝78% 釣行時間20:00〜00:00




梅雨明けか?すっかり酷暑模様
体力も低下やね・・・
というわけで、体力回復のための獲物を求めいつものポイントへ

土晩がキツイ風でパスしたのに、日曜もこれまた☆彡風がきつおます(ー’`ー;)
時間とともに収まる予報やがホンマかいな・・・・

釣り場に着くと、流石に日曜の夕方狭いポイントに先客4人おりまんな
ちょっと荷物を置いて聞き取り調査
夜釣りしはるんやったら諦めなアカンしね・・・

「こんにちわ〜どないでっか?」ワシ
「団子が割れると餌がもう無い」釣り人A
にぎにぎして遠くへ放っており紀州釣りの模様
「紀州釣りでっか?」ワシ
「そやねんけどまだ早いようで・・・」釣り人A
「餌はオキアミでっか?」ワシ
「いえアミエビです」釣り人A

その奥の親子は何やらサビキの模様・・・
「こんにちわ〜どないでっか?」ワシ
「豆鯵ばっかりですわ」釣り人B
「ほほ〜小さいけどビールの肴にはよろしそうで」ワシ
「そうでんな♪」釣り人B

釣り人Aは撤収準備
釣り人Bは親子でんので日暮れで撤収でしょうね

道具を取ってくるワシ・・・
「何狙いますの?」釣り人B
「アナゴでんねん」ワシ
「へ〜ここで釣れまんのか?」釣り人B
「デカイのおりまっせ〜ビールの肴の種類増えるよ!」ワシ
「後で仕掛け見せてくださいね」釣り人B

日も暮れイッツショータイム





後ろからの☆彡風でもかなりキツイぞ(−−〆)
常にリーリングして、テンション掛けますが、全く当たりがわからんし・・・
幸先良く、当たりが分からんなりにも、リーリングで魚信キャッチ
当然と言えば当然やが、すぐに回収しておりまへんので、一つ目の仕掛けがパ〜(笑)
これは数が稼げん上に、仕掛けの消費が激しそうやの・・・








要らん心配であった(爆)








この後も風はぴゅ〜ぴゅ〜走り抜けるが、時間はまったりとそして静かに流れる
それでも放置プレイが最もアキマヘン
何回も仕掛けを回収し、餌をチェックしていると、だら〜んとした青虫
活きのエエのに付け変えようとした時に、ひときわ強い風が吹き仕掛けが舞います
掴み損ねた伸びきった青虫が肘に着いた瞬間、何やら電気ショック(; ̄Д ̄)!のようなものが流れましたがな・・・
よく見ると青虫ではなく、なんかウツボというかヒョウ柄模様というか変な物体
なんやろね?クラゲ??



翌日しっかりミミズ腫れ



この後もめっちゃ暇な時間が続く・・・
風で当たりが分からんけど、フグは活発に餌を取りますな
上げてみると殆ど餌が無いので定期的に仕掛けを回収
おかげで貴重な時間を無駄にしましたわい・・・
でもアナゴ当たりがあったら、食い逃げは殆ど無いので単に地合いが無いんでしょうな

22:00頃から風が収まると、フグの活性も沈下・・・
数少ない当たりをとらえ、何とかアナゴ4匹、ピンギス1匹ゲット
最も小さいピンギスの当たりが、一番明確でしたな(笑)

[ぐびぐび]
今日ネットで見たのがめっちゃうまそうだったので、嫁はんには



アナゴ天丼


ワシは炭水化物も取ると妊娠3カ月の腹が4カ月に成長するため(笑)


小ぶり穴天&ビール






ヤバいぞ!アナゴうます!!



楽しんでいただけましたらポチっとよろぴく〜