慈雨の日記

2006年01月21日(土) ハリーポッターと炎のゴブレット




↑フェリシモのメリーが溜まって、お皿をもらった。2枚組み。
なかなか可愛かった。

昨日、朝、主人のお弁当代わりのおにぎりを作り終え、朝食の支度が整った頃起きてきた主人が「やすんじゃおっかなぁ〜?」と言った。
はあ?
多分おとといの夜から、(いいや昼間から)「この仕事の量なら1日休んでもいいかも。やすんじゃおっかなぁ〜?」と画策していたに違いない。
おにぎり握る前に言えっ。
でも、昨日は金曜日で、近所の映画館が1000円で映画が観れる日だったので、許しておいた。

昨日は、子供も習い事が無い日。
子供が帰ってきてからみんなで映画館に行く。
前から見たかったハリーポッターを(「チキンラン」がいいと言う娘を
振り切って)見ることにした。

平日の夕方は空いていて、子連れでも気楽だった。
ジュースを飲むから、おトイレには行くだろうと、通路側の席を頼んだ。
そうしたら、息子、3回もトイレに!!
3回も!!(もちろん、私が連れて行くのですよ)
チャーリーとチョコレート工場の時は2回だったので
それぐらいは覚悟していた。
それに、子供が生まれてから、自分が100%楽しむと言うことを
諦めるようになったので、割合さばさばと2回は連れて行った。

が、3回目はすでに物語りも終盤。
何かが起こりそうな気配の時。
「ええ〜?おとうさん連れて行ってよ」とすこしごねたが、
しょうがないかと息子を連れて席を立つ。
通路を扉に向って歩き始めた時、「あ、なんか急展開な予感」な
フリが画面に登場した。
「ここ見逃したら、これはマズイかも」
扉の前のところで息子に「ここで待ってるから、自分で行ってきて」
幸いなことに、男子トイレは目の前だった。
息子も、一人で行けなくはない年。

そうしたら、やっぱり案の定、土壇場にて大逆転なシーンでした。
通路とは言え、ちゃんと見れた。

ふ〜。
自分の迅速カツ、的確な判断力に、乾杯っ!

ハリーポッターと炎のゴブレットの感想は、「いくらなんでもトイレ3回は多いだろう?」だった。
ちなみに、近所でもう出産なさった方が臨月の時に同じものを見て
「最後はトイレに行きたくて、トイレのことしか頭になかった」
と言っていたのを聞くと、トイレと炎のゴブレットはなかなか縁があると思う。


 < 過去  INDEX  未来 >


慈雨

My追加