2007年09月09日(日) |
ティッシュケース完成。 |

↑ やっと完成しました、はーとあんどはーとのキット、ティッシュケース。 サイズを間違えて、内袋の方ですが、10センチもちいさいまま裁断しちゃって!! しかも凸な形だったので、横に足すわけにもいかず、 真ん中に10センチ意味もなくパッチワークして、なんとか事なきを得たんだけど、 その後プツンと作業が止まってしまい、やっと昨日完成しました。
これは、しかし。
下にゴムでもつけないと、ティッシュボックスを動かそうとするたびに ケースだけが、脱皮しちゃって・・・(汗)。 それを子供がはめられなくて悪戦苦闘するし、「ああ、いいから、いいから」って、 私が結局はめなおしてりして、なんか使えねぇ。
さらに、今日、サンマだったんだけど、 サンマか、ポン酢のしみがしっかりと点々と飛び散ってて、すでに・・・(涙)。
今、ほどよい幅のゴムがないので、後日買ってきて、どうにか改善してみよう。
今日は、アクリル毛糸で作るたわし(というかただの長方形)を作成。 ずっと愛用してるんですけど、一番初めにお友達にもらった時に、 「この形、このサイズが、ジャストで使いやすいんです!!」との太鼓判だったので、 いつもだいたいそのサイズで、長方形に作ってます。 今回は、水色と白で、縞々にしてみたんだけど、毛糸の接ぎ方がよくわかんない。 今度編み物に詳しいお友達に聞いてみよう。 それから、紺と灰色の組み合わせで作ってみたい。 そっちのイロの組み合わせの方が大人っぽい気がするので。
あと、娘の枕を包んでる内袋が破けてるんで、あれをなんとかして、 息子の枕カバーが一個しかなくて不便なので、もう一つ作って、 くたくたになったタオルがたまったので、雑巾を作って。
あれ?クリスマス物を一年かかって作るってあれは、どうなったの? と、自分に大変な疑問ではありますが、もういろんなことが一杯一杯で、 クリスマス物は、忘れることにしました。
さて、今日は学校で、「走り方教室」が行われ、行ってきました。 参加人数が半端じゃなくって、息子は後ろの方で、うろうろしてるし、 あまり成果は期待できなさそうです。 しっかし、60人はいる人数の中で、どうして一番後ろの列、 しかも子供がもう3人くらいしかいなくて後はお母さん、の列で走る息子。 もちろん、「あ、いいですよ、どうぞ、前。あ、ボク後ろでいいんで」的 息子の消極的な性格のたまものでしょう。 でも、最後に二人組みで組むとき、「これは絶対あぶれる」と思っていたのに、 お友達に強引に組んでもらって、しっかり二人組みを作れてたので 母、ホッとしました。 持つべきものは、友達ね。
娘は途中で体調不良を訴え、帰宅。 行きたくないって言ってたからダヨと、ちょっとムカッとした私でしたが、 (嫌なことがあると、体調が悪くなることが多い娘なので) 私も帰る30分前くらいから、フラフラして気分が悪くなり。 娘の気持ちがやっと分かったのでした。ごめんね。
今日は、蒸し暑かった・・・。
|