慈雨の日記

2007年09月23日(日) 八景島シーパラダイス。




娘の友達が八景島シーパラダイスに行ったらしく、
ず〜っと、「行きたい!!行きたい!!」と言っていて、
遠いからあまり行きたくなかったのですが、今日、行ってきました。
意外と楽しかったです。

行きは、アクアラインを通って。
前から一度とは思っていたんだけど、初めて乗った、初めてウミホタルに行った。
感想は・・・う〜ん、一回行ってみれば十分かなぁ。
とくに、ウミホタルから川崎の方まで、ず〜っと海中トンネルを通るんだけど、
なんか、圧迫されてる気分で、しかも長くて怖かったから。

朝早く出たので、8時には八景島に。
こんなに早くどうするよ?と思ったら、入り口で人がわんさか待っていた。
(8時半開園なので)
みんな、早いんだなぁ〜。

(八景島はここに越してくる前のところが割りと近かったので、たまに
行っていたのだけれど、子供たちは小さすぎたみたいで、覚えてない様子)

水族館のフリーパスを使い、ほとんど水族館で、遊園地も海も今回は行けなかった。
それでも、十分楽しかったけど、朝早く出かけるデメリットとして、
昼飯を食べ終わる頃には、みんなで疲れ果てて眠くなってしまうことかも。
4時には八景島を後にしました。

ふれあいラグーンが注目されているようなので、それが一番楽しみだったけど、
別にイルカには触れなかった。なんかシステムがよくわからないんだけど、
イルカとか、触れるタイムとかあるんだろうか?
それとも、何かツアーに申し込まないとだめなのかな?
ちゃんと調べて行けばよかった・・・。
まあ、とても間近にイルカも白イルカも見れて、まあ、それはそれでよかったけれど。
子供も、ふれあいラグーンが一番楽しかったと言っていたし。

そして、ふれあいラグーンの恐るべしなところは、
磯を再現してあるところに、はだしでジャブジャブ入って
磯の生き物に触れよう、というコーナー(コーナーっていうのかな?)。
磯を再現してあるので、滑りますというふれこみではあったが。

入って5分で、子供二人はズボンとTシャツの下の方まで、アウト!!!

着替え持ってない〜〜〜。

息子は、だいぶ遊んで、さらにズボンとTシャツの真ん中あたりまで
ずぶぬれになった頃、私を振り返り
「着替え、あるの?」と不安そうに聞いてきた。
「ないよ!」と笑顔で、答えてあげました。

娘のズボンはすぐに乾く感じの素材だったので、そんなでもなかったが、
息子のズボンは、何時までも乾かない。
寒い、寒いというので、ちょっと心配する。
そうか、ふれあいラグーンにうちの子たちみたいな後先考えないタイプを
連れて行くなら、要着替えだ・・・。

と、ずぶぬれのままかなり過ごさせてしまったが、
帰り際に、ボードウォークで、フリマをしているんだ!と気づく。
そこで、着替えを購入できれば・・・とフリマを覗くが、
ちょうどいいサイズなんかあるわけもなく。
大人用のTシャツが50円で売ってたので、2枚買ってとりあえず二人に着がえさせる。
息子のは特に大きく、肩がずるずる落ちて、みっともなかったが、
背に腹は代えられなかったさ。
(帰ってみて着てみたら、私にぴったりサイズで、重宝しそうです)

帰りは、首都高で帰ってくる、が、こっちのが断然早いよ!
1時間半くらいで我が家にたどり着く。
へ〜。意外と横浜近いんだな、と再認識し、今度は横浜に遊びに行きたいねぇと
話しつつ、誰もが「あの、アクアラインはなんだったんだ?あんなにお金取られて、時間はかかるし・・・」と心の中で思い続けたのだった。

割合すずしく、雨にも降られず、楽しい一日でした。


 < 過去  INDEX  未来 >


慈雨

My追加