慈雨の日記

2008年07月31日(木) 旅行2日目。ヒリゾ浜。




旅行二日目は、去年も行った南伊豆のヒリゾ浜というところ。
船に乗って無人島に渡ります。

って、浜がちょっとでしかも岩がゴロゴロ。
陸地的にかなり狭い中に、夏休みなので人がたくさんいる。
でも、海はとっても綺麗でお魚が泳いでるの見れたりします〜。
カワハギみたいな魚とか、青い魚とかふぐみたいなのとかとか。

去年水中眼鏡をしている人がたくさん居たのを、出発前に主人が思い出し
「水中眼鏡、いいなぁ〜」と言うので急慮買っておいたのですが。
子供用2つと主人用。
(ちょっと高かったので自分はとりあえずやめておいた。本当に使うかわかんないし)
それを、ヒリゾ浜で主人使ってみたのですが。

もうすっかりトリコになっておりました。

主人は基本泳げないので、今まであまり海とか好きじゃなかったのだけれど
水中眼鏡をつけると「なんだか泳げる〜」(空気筒?がついてるので水の中で呼吸ができる)
ということで、海であんなにはしゃいだ主人を見たのは初めてでした。
娘も気に入ったらしくかなりの時間水中眼鏡で魚を見ていた。

私と息子は磯でカニとか魚とか捕まえていた。
と、ゴロゴロの石を取ると簡単にカニを捕まえられるということを発見!!
得意満面な私が息子を振り返りつつ
「ね、すごいよっ、ここ、これね。石をどけるとねっ」と
慌てて岩をどけようとしたとたん
つる〜んってひっくり返って肘を石でガッツ〜ンぶつけて。

涙チョチョ切れそうでした。

しかもメッチャ恥ずかしかったヨ。
そんなに大げさに転んでる人全然いなかったもん。

トイレもないところなので
お昼はオニギリを持ち込んで食べた。
となりにいた大学生くらいの男の子二人は網でなんか焼いて食べてる。
おー、サバイバルでかっこいい!と横目でみていたら

息子「お兄さんが持ってる日焼け止め、ソースに見えるっ!!」

ん?と見てみると日焼け止めじゃなくて綺麗にやけるローションだったようで。
本体がクロと蓋がちょっと茶色だったかな。

でもホント、焼いてる網の横でそれもってるとソースそのものだっ。
それ以来コンビニとかでそのローションを見てもソースにしか見えない。

二日目も下田に泊まりました。
夜はウノでオオハシャギ。


 < 過去  INDEX  未来 >


慈雨

My追加