慈雨の日記

2008年08月18日(月) 夏休みリスト消化中。




↑ 先日のトレイはこんな風に使って・・・。生活感あふれてます!

昨日は、本当に涼しかったぁ。
ぬくぬくのお布団が愛しい日でした。
夜に道路がぬれていたけれど、娘待望の手持ち花火大会を強行してみた。
噴出し花火を手持ち以外で少し。

主人は慎重なので、(打ち上げなどに)火をつけるとすんごい勢いでダッシュで逃げる。
昔、私の母と花火を空き地でやったとき、打ち上げ花火を適当な斜め地面に置いた母は
花火を顔面にあび、眉毛がコゲたことがあったのを思い出す。
主人は絶対にそんなことしないタイプだな。
クルクル地面で回るねずみ花火みたいなのを買ってやったけれど
意外とスリリングで楽しかった。
3つで100円だったらしい。来年も買おう!


娘は夏休みにやりたいことリストがあるらしい。
夏の旅行、海、プール、花火、お祭り、ポケモン映画、自由研究、ばあちゃんち。
だいぶこなしてみたが、まだまだリストをやりきっていない。
今年はポニョとかも見たいなぁと勝手にわたしは思う。
自由研究が一番の心の重荷。
今年はパスしてもいいんじゃない?といいかげんな私は思う。
息子はキットで買ったピンホールカメラみたいなので写真を撮る予定で、
昨日主人と組み立てだけすませた。

息子いわく「すばらしいのが出来たよ〜♡」とニコニコしていた。
次はちゃんと撮れるかが問題だ。


読書。
全然読んでいない。
『くまのプーさん』にちょっとはまっている。
子供とゴロゴロしながら音読してると、つい「ププッ・・・」と笑ってしまう。
私は特に、イーヨーのシッポの話が大好き。
A.Aミルンは、息子が生まれたことをきっかけに
子供の視線に戻って、かつ大人な場所からプーさんを書いた・・とか。
その気持ちとてもわかる。
子供より、親の方が『こどもだったころの気持ち』を楽しんじゃうことってあると思うから。
プーさんを読んでいると、はじめのころの話は、本当に息子に語っていて
しかも息子を話しに引っ張り出して、息子が喜ぶのを喜んでいるというのが
伝わってくる。
そういうのを読むと、たぶん、プーさんはある日ストンって
A.Aミルンのところにやってきたのだろうと、思う。
何かの命が生まれるみたいに。


 < 過去  INDEX  未来 >


慈雨

My追加