↑ ニコの後姿、お尻のあたりの毛の具合を見て主人は「ひげじい」と命名しました。 NHKダーウィンが来た!のひげじいです。 似てる!! ついでですが、息子と楽しんでいる「空から日本を見てみよう」に出てくる 「くもじい」は「ひげじい」のパクリではないのかといつも思ってしまう。 あんなに似てるキャラを作っていいんだろうか。 と一視聴者として心配しています。
子どもたちが「リブリー」で楽しんでいる。 PCで架空の動物をお世話して大きくしたり技を覚えさせたり 住んでいるところをちょっと素敵にしたりするというゲームみたいなもの。
エサの虫を買って、エサをあげ、しばらくしてからトイレをさせると 宝石のうん○をしてそれを拾うと、お金として貯金できる。 という仕組みになっているんだけれど しばらく遊びに行っていないとう○ちを勝手にもらしてしまい たまたま島に遊びに来た人が拾っていってしまうということもあるらしい。
ある日、息子がお世話しにいくと、しばらくトイレさせていなかったはずなのに 宝石が出てこない。きっと誰かがもっていっちゃったんだ。
自己紹介のところに『できればdd(うん○のこと)は取らないでください』 と書いてあったのに持っていかれちゃったことにショックだったらしい息子
「もっと強気に書き直す」と息巻いているので一体どんな強い口調で書くのか 『絶対にddは取るな!』とか書くのか?大丈夫かそんな感じで書いて? とか勝手に心配していると
『できればddはとらないでください』の「できれば」を消し 『ddはとらないでください』と書き直して「これでよし」と満足気だった。
息子の強気、可愛い〜♪
そういう場所で掲示板のやりとりとか見ていると 一端の大人みたいな口調を使うのでびっくりしてしまう。 子ども子どもと思ってるのは親だけなのかなー。
|