↑ ブロックを久々出したら、めずらしかったらしく息子が楽しく遊んでいた。 そして、ヘンテコなものを作っては写真に撮っていた。 3日ほどで飽きたけれども。
ルービックキューブ。 あの後、息子のもとに駆け付けて、でも彼が全然できなかったので 思わず、き〜−−−ッと切れてしまった私です。 水ぼうそうの息子に・・・大馬鹿な私。
攻略本を見て動かすのだけれど、動かしてる途中で ルービックキューブ自体をグルグルしてしまうので まったくおかしくなっちゃうの。
息子は結構、空間把握能力に長けているんじゃね?と思っていたのでがっかりしてしまったのだ。 この子にルービックキューブはダメだったか・・・と思っていたら 次の日からズーッと触り続け 今日には(5日後くらいか?)攻略本なしで6面完成させることができるように。 だいたい10分くらいで完成させます。
私、空間把握能力ゼロなので「すっごいねー!!マジ天才じゃね?」と言ったら 「僕は、攻略本を覚えて記憶しただけ、攻略本を書いた人が天才」と言っていた。 うーん・・・さすが。 わたしの親ばか発言に乗らない彼。(←そんなことでほめるとは。親ばかの二乗) (でも、その攻略本だって「こういうときは、こう動かす」とか組み合わせも動かし方も実に多彩なので私には絶対覚えられないと思う←親ばかの三乗)
そうかぁ、空間把握とかにいいかも?と思ったけれど記憶力克服か。 うーん、その記憶力をなんかに有効利用できればいいのに〜〜〜。
でも6面を完成させるのってルービックキューブ世代の私には「憧れ〜」だったので、 ちょっと感激だな。 彼の6面は記憶でできるので、しばらくしたらできなくなるのかな。残念。
ああ、そうそうまだしぶとい2個くらいのブツブツがかさぶたにならないので まだ彼は家で夏休み延長を満喫中なのだ。
|