あとでやりますって
あとでやりますって
★モブログは下の「幽幻桜舞」からどうぞ★

2007年06月30日(土) ♪ステラコンサートアンコール♪

行ってきました、神奈川県民ホール。ホントに県民だけどな、私。でも入るの初めてです。
3月に再会した高校時代の友達と一緒に行きましたよ。私が一人で行かないのが珍しいですな。

物凄く順調に着いてしまいました。まあ、あれで迷ったら本物の方向音痴だわな。
会場にも40分ぐらい前に着いてしまい、暇なので物販を見てみました。
「ブロマイドコンプセットお買い上げの方にオマケのブロマイド2枚お付けします」・・・正直いらなかったんだけど(レンレンだけあればいい)、オマケがレンレンだったので衝動買いしてしまいました・・・。
あと、楽譜ファイル買った。プログラム折りたくなかったので。

昼の席は6列目の真ん中より左寄り。オーケストラビット使ってたら最前列な位置でございます。足伸ばせて快適でした(笑)

今回はコンクール形式ではなかったのですが、それでも同じくらいの時間をかけてやりました。
私のお目当て(笑)はレンレンのヴァイオリン・室屋さんとツッチーのピアノ・岡田さんの曲です。

昼は6列目ということもあり、なるべくモニター見ないで生の人物を見ようと心がけ、常に室屋さんを追っかけていました。
ホント、すごいんだもの!

OPはカノンさんの歌付きで「Brand New Breeze」

名曲コーナーでのヴァイオリン2人での「アヴェマリア」の演奏、凄くいい・・・!綺麗に合わさってなんて言ったらいいんだ!!

コラボコーナーは、谷山さんもイトケンさんも加わってミニドラマが。
公開練習の打ち合わせの為に集まってて、2年2人以外の人たちには先に曲を選んでもらっていて。最初、火原っちが「愛のあいさつ」吹き始めて、リリがあわてて止めて、他の曲を(確か「双頭の〜」)選んで、他の人たちも選んでて、しみちょの番になったら何故か演奏を途中でやめてしまう。
音が納得いかないらしい。
要は恋をして音が変わってきたというのを言いたかったんだと思います。
2年コンビはさすがに恋のライバルなのですぐに気が付きますが、想われてる香穂子はわからない感じで。
曲は「太陽の粒子」(ツッチーピアノ)綺麗な曲ですよ、これ!
ピアノの音に弱いんだからさー、私。

リリのワンポイントクラシックSPは前回と同じく弦楽四重奏(カルテット)による「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」(ドイツ語で「小さな夜の音楽」)
ここでアニメの音楽監修をしていた小山さんがコスプレを(笑)音楽室に飾ってある作曲家みたいなヅラと衣装で登場です。

15分休憩入って、後半戦。

声と演奏キャストによる夢の(?)コラボ。
レンレンの「月の破片」とツッチーの「ANOTHER REVOLUTION」。
・・・オケの音に生演奏が負けてしまっていて非常に残念!聞こえるところもあるんだけどね・・・。
せっかくのコラボなんだから、もっと考えてやればいいのに。もったいない。
ツッチーのは「革命」をメタルアレンジしたものなんだね。びっくりしたよ。なんかすごかった。

メインである学内コンクールアンコール。
みんなよかったな〜(悦)特にというのであればやっぱ岡田さんの「革命」と室屋さんの「シャコンヌ」。2人共楽譜見ないんだよう!圧巻です、マジで。
あとは・・・柚木のフルート・遠藤さんが吹き終わった後に物凄く嬉しそうな顔をしていたので、上手くできたんだなーと思った。

ラストは「愛のあいさつ」を演奏キャスト全員で。

当然アンコールありますよ♪
前回と全く同じですが、これやらないとコルダって気がしないので。
・金色のコルダのテーマ
・CRESCENDO〜主よ、人の望の喜びよ


さ、夜の部いってみよ。

昼とはうって変わって21列。でも前はやっぱり通路になってたので楽でしたな。更に真ん中寄りになったし、全体が同じ高さになったので見やすかった。

OPは一緒。何気にトーク長かったな。面白かったけど。
谷山さんが龍平さんに「白いシャツ似合わない」言われて凹んでた(笑)

名曲コーナー。エンターテナーは前回聞いたからな。
「アダージョ」は聴き応えあった!柚木が演奏する曲では1番好きかも♪

コラボコーナー。
公開練習その2。昼と内容は大体一緒だけど、台詞は違う。スランプ気味なのは火原っち。
香穂子の「ロマンス第1番」がチョロッと聴けて私は嬉しい。
ここで谷山さんが「白いシャツ」をネタにしてた。ここはアドリブっぽかったなー、リリ・レンレン・ツッチーの。
曲は「月の破片」(レンレンヴァイオリン)これで私は演奏キャストCDを買う決心をした!綺麗だし、技術が凄い。聞惚れましたvvv

リリのワンポイントクラシックSPは管楽器の紹介とピアノ三重奏(トリオ)。ピアノ3つじゃなくて、ピアノと他2つの楽器でトリオ。ここではピアノ・チェロ・ヴァイオリン。

15分休憩。

コラボは昼と順番逆で。
室屋さんが谷山さんに合わせてノータイで(シャツのボタン2つ外して)登場!すぐ気が付いたよ、私(笑)
ここではキャラは仲悪いけどキャスト同士はどうなの?って質問が。
演奏コンビは付き合いも浅いけど、それなりに仲はいい感じでした。
声優コンビはとても深い仲のようで(笑)

さて、メインの学内コンクールアンコール。
好きな曲ばっかりです♪でも割と静かな曲が多いので眠気が・・・。アダージョの時点で結構やばかったのは内緒の秘密で。頑張って起きてましたよ。
「ツィゴイネルワイゼン」がもうもう!!!!!すごいよー、ホントに!なんであんなに指が動いて暗譜できんの?!神業だよ、室屋さん!!!!!
前回しっかり聴けなかったので(眠くて・・・)今回はしっかりと堪能しましたよ。
「ラ・カンパネッラ」も綺麗なんだよなー。岡田さんの演奏も大好きですv
〆は香穂子の「アヴェ・マリア」。最後にふさわしいです♪

後は昼と一緒。
付け足すのはダブルアンコール。出演者全員楽器を置いて出てきてお辞儀してくれました。客席はスタンディングオベーションで「ブラボー!!」
やっぱこれはやらないと!!


早速物販に行って「ステラクインテット・プレイヤーズサイド」購入。DVD付きの初回版にしちゃいました。
で、今聴きながら日記書いてます。
CRESCENDO5重奏は、アンコール部分そのままのアレンジで入っていて、ラッキーです。これはマジで嬉しい。
これは本当に買ってよかった。
セレクションコンプBOXも実は欲しくなったんだけど・・・。
今日の演奏鑑賞して、前回のが見たくなったので。さすがにこの値段でポイント無しは痛いので、会場での購入はやめました。でも欲しい・・・。
今回のやつもしっかりDVD出すそうです。欲しいなー。


前回の書かなかった代わりに、今回は割りとしっかり書いてみましたが・・・まあ、私の記憶力なんてこんなもんです(泣)
その日にUPするなんて滅多にないですよ。


ああ、コルダやりたくなった!
でもオリジェネが私を呼んでいる!(笑)


 < 過去  INDEX  未来 >


由良 MAIL幽幻桜舞 拍手

My追加