2009年02月09日(月) |
帝国劇場に行ってきました |
・・・土曜日にね。 Endless SHOCK2009観て来ましたー。
帝劇行く前に銀座の天すみ行って、愛梨と凛音のパンツ買って来ました。 レースの靴下も欲しかったけど、今すぐ必要って訳じゃなかったからやめた。
物凄く寒かったので(スカートだったし)、ひざ掛け代わりのストールでも買おうかと思ったけど、帝劇の中暑くていらなかった。買わなくてよかったよ。無駄な出費になるとこだった。
グッズ買う予定じゃなかったのに、気が付いたら列に並んでた。正に帝劇真マジック(なんだそれ) 町田きゅんの写真は本命日に買います。その頃だとステージ写真も全部出揃ってるだろうしね。 買ってきたのは ・パンフ ・バック ・クリアファイル(光一) ・写真(光一A・B) これだけで4700円なり。 今回の本命は「カップシチューのキノコ」だったのに、売ってなかった・・・。シクシク。
ここから先はネタバレオンパレード(?)なので、自分の初日までネタバレしたくないわ!って言う人は見ないほうが得策。 まあ、私のレポなんで大したことはないんですがね。念のため。 反転してませんので、自己責任でよろしく。
今回から手荷物検査がっ!めんどくさっ!! 席は2階G列センターブロック。ほぼ真ん中でした。フライングしてくる光一さんがよく見える位置でしたわ♪ 前の人の座高がもう少し低ければ言う事無かったんだけどね。おかげで町田きゅんがあまり見えなかったよ(泣)
去年までだと指揮しながらオーケストラビットが上がってくるので、そこを見てたんだけど、今回から仕様が変わってまして。 なかなか上がってこないんですよ。演奏してるのは見えるんだけど。 そしたらいきなりステージ上に登場ですよ、光一さん。 CONTINUEをいきなりやりおった。しかもアップテンポ。みんな白い衣装なのに、座長だけ黒。目立っていいけどさ。ダンサーさんの白いドレス、綺麗だったな〜。 ここで光一さんからご挨拶。菊田賞受賞のことを述べて、下がっていきました。 とにかく最初から衝撃です(笑) オーケストラビットから登場したのは植草さんでしたよ。 ここからいつもどおりオーナーのオフブロードウェイの説明。 ショーの千秋楽が始まって、「ONE」が無くなってた・・・よな? 楽屋裏になって、もういつもと違う!コウイチさん、白い衣装のまま(上着OFF)「もう次のステージの構想〜」って言ってる。「シェイクスピアやりたい」って。で、ヤラが反対する。 「Yes We Can!」って・・・!そのまんまやんけー!! 新曲ですよ、これ。カンパニーみんなで歌うの。ステージの中央に集まって、肩組みながら。 メロディー覚えてないな・・・。 リカがオーナーの娘になっとった。
屋上はいつもよりしっとりしてる気がする。なんでだろ?人数減ったからか? どうも去年のリカと比べてしまうので・・・今年はイマイチな気がしてならない。歌唱力が違いすぎるけど、こんなもんなのかな? やけに「コウイチ、コウイチ」と言って引っ付きまわるので、今年のリカキャラは好きじゃないです。 ここで子供の頃の話になって、「どうして屋上で踊ってたの?」っていうリカの台詞が入るんだけど、なんか違和感あるんだよね。 オーナーの娘ってことは、小さい頃からコウイチ・ヤラと一緒にいたんでしょ?なんで知らないの?? コウイチ・リカ・ヤラ・マチダ・ヨネハナがいるところにオーナー登場。 かなり酔っ払ってます。みんな相手にしなかろうととっとと退散。でもオーナーはしつこくコウイチを呼び止めます。 ここら辺ちょっとアドリブ入ってるかも。「出てくるのためらった」ってなんか演技なしで言ってる気がしたもん、光一さん。 ここも新しく加わった場面ですな。オーナーとコウイチのやりとり。 もしも大劇場からの誘いが来たらどうする?っていう。
最後には赤字だからお金貸してvと言って「やです」とスパーンと断られる始末。
場面変わって次の日、公園。ウェストサイドまでは変わりない。 新聞のところからオーナー登場だけど。 みんなが集まってるとこで話したかったって。みんなブロードウェイ行く気満々。 ここもオーナーとコウイチのやりとりが。いつもより少し弱い面を見せるトコですな。
ブロードウェイの場面。屋良っちと黒人ダンサーのダンス勝負が無くなり、タップも中国が無くなり(リカとオーナーでやってた)、代わりにオーナー単独のタップが。 リカは最後にみんな一緒にやるとこにだけ出てきた。衣装が赤いロンドンチェックになった。
スペインは生音だよな〜。響が違うもん。大変だよね、光一さん。
神殿は衣装チェンジしてました。ノースリーブのジャケットから、ギリシャ神話に出てくるような白いフワフワした上着(何て言ったらいいんだ、あれ)。あ、もちろん光一さんの衣装です。
楽屋裏になって、出とちりしたヤラがスタッフを怒鳴り散らします。 楽屋に不穏な空気が漂ってる時に、オーナーが登場。その前にヨネハナが「変なオッサンがタップしてた」って言ってて、「自分に合う衣装があったから、出ちゃった♪」って。いいのか・・・。 「走り続けるって、辛くないか?」とオーナーに(前回はヨネ、前々回はヤラの台詞)言われて、「逃げたあなたに言われたくない」と反論するコウイチ。ああ、感情ぶつける相手ができてよかったねえ!(そこ喜ぶのか)
ジャパネスクは、若干台詞が増えてたかな。聞き取れなかったけど。叫んでるしねぇ・・・。 ヤラの飛んでった刀の代わりを持ってくる役がマチダになってました。まあ、そうなるわな。オーナー出てないからね、このショーに。 名物(?)階段落ちしたときに、ヨネハナと一緒にオーナー出てきたよ。
・・・ここまでで疲れたよ。やっと半分だよ(泣) 閑話休題。
30分休憩挟んで、第2幕。 ここも初っ端から変更が。シェイクスピアは変わりないけど。 オーナー、コウイチの墓穴(「ぼけつ」じゃなくて「はかあな」で読んでください)掘ってます。 光一さんの衣装が、いつもの白で背中に十字架じゃなくてワインレッド。見た感じベルベットっぽいんですが。すごく似合う・・・! ゾンビたちもオーケストラビットからよじ登ってくるし!衣装も形が派手になってましたよ。ボロ布っぽいんじゃなくて、きちんとした服がちょっと崩れた感じの。
オフに戻って、「追憶の雨」。(これ、SHOCKだと言い方違うのかしら?)オーナー歌ってます。・・・ゴメン、あんまり上手いと思えないんだけど・・・。 ここの光一さんはいつもの白で背中に十字架衣装でしたね。
コウイチの戻って来方が去年と変わらず。掃除夫の荷台の中に潜んで「ただいまー!」って。 マリオが無かったなー・・・まだ余裕ないのかな。 銅像も無かったです。 リカに抱きつかれたときのリアクションがスノボの練習(wiiか?)の動き。 笑い要素が減った・・・!なんてこったい!! ここのアドリブ好きなのにー。誰もステッキ落とさなかったなー。
オンで踊り続けるヤラの元に。 「Why Don’t You〜」大好きだ!対照的だよね、光一さんと屋良っちのダンスは。 屋良っちの演技も、去年よりいい感じになってたね。なんか安心して見てられた。
ネオジャパ行く前の石川さんのドラムタイムがほぼ皆無。 赤い幕下りてきたと思ったらもう光一さんリボンフライングの準備してんだもん!石川さんは隅っこでドラム叩いてました。 叩いてる間に準備して飛んじゃってるもんだから、前回までの時間はなんだったんだと思うぐらいスピーディーになってる。 太鼓対決(決して太鼓の達人じゃない)も2009仕様。流血沙汰になるような事だけはしないで欲しいわ、光一さん。マジびびるんで。
ラダーフライングで2階席にお越しいただいた座長は、神々しくも厳しいお顔をしておいででした。痺れる・・・!
マスクも大幅変更。見ごたえありました。横一列に並ぶと結構不気味な気がしないでもないけども。
夜の海、植草さん踊らないもんだから隊列が・・・。 リカも踊らないのかと思ってたら、ちゃんと踊りましたよ。やっぱ、ヒロインもここは踊った方がいいと思うのよね。
植草さんは基本的には踊らない。タップぐらいですか? だけど、今までとは違う雰囲気をカンパニーに与えています。 これはこれで有りだなーと。 孤高の存在で突っ走ってたコウイチの良き理解者ができて、なんかいい感じです。 まだ幕が明けて4回目だったので、硬い部分もあっただろうけど。 私の本命日・3月27日は更なる進化を期待してます。
読んだ方、お疲れ様でした。 読みづらかったでしょ?すいません、まとめるの下手で。
明日か明後日ぐらいには来るんでしょうかね、3月のFCチケット。 取れただけで十分なんで、席はこだわりませんよ。
あ、モブログリンクは貼りなおしました。以前のものはもう見れません。 娘達のプロフだけ移しました。 PCからも携帯からも桜一色です。ゆゆ様に文句言ってくれ(笑) 自分のはまりっぷりが恐ろしい。弟にも「どうしたの?!」って言われちゃったよ・・・。はめた本人が言うなよー。
|