2013年03月13日(水) |
■病院生活での発見!その14.病院のおきて |
少し間があいてしまいました。 病院にいながら、ちょっとバタバタとしてました(苦笑) 新しいリハビリが始まったり、 仲良しになった方々が退院したり、 大冒険もしたりしてました。 これは、すごい体験でした。 (この話は近々する予定です)
もちろん日々のリハビリは、 きっちりしております。 そして、なんと、
この↓嫌いな機械による膝の 曲げ伸ばし角度は、
130度まできました。 つまり、膝が50度まで 曲がるようになりました。 あと、5度ほど曲がると、 この機械での曲げ伸ばしも 終りになります。
また、膝に体重の2/3ほど 負荷をかけつつ歩く 練習を始めています。 片松葉杖で。 来週からは、全体重をかけて 歩く練習に入ります。
で、 この17万円した装具↓ですが、 えっとですね…
使わないことになりました! 松葉杖での練習の方がいいということで。 結局、使ったのは、わずか、 8日ほどで、短い命でした。
でも、最初から、主治医のK先生に、 一週間で使わなくなる人もいるし、 一ヶ月使う人もいると、と言われていたので、 使わずにすんだのは、幸いなことで、 よかったあと、思っています。
そんなわけで、装具はこのように、 窓際に放っておかれています(笑)
退院のめども見えてきました。 全体重をかけてよくなれば、 松葉杖を使わないで歩く練習になり、 それがうまくいけば、 自力で歩くことが出来、 そうなれば、退院です。 嬉しいです!
と、私の状況はここまでにして、 今日は、病院の「おきて」らしきものに ついて話したいと思います。
例えば、車イスの使用。 これにも、 おきてがあるのですね〜 (病院的には決りだと思うけど)
私は、比較的早くから、 自力走行を許可されました。 自力走行とは、車イスを自分で運転して、 トイレにも行けるし、売店に買い物もいけるし、 地下の食堂にも行けるということです。
自力走行ができないと、車イスを使うとき いちいち看護士さんを呼ばないといけないのです。 勝手に、乗ってもいけないし、 もちろん、移動してもいけないのです。
そして、この車イスの自力走行を 許可されるかどうかは、 病状はもちろんありますが、 その病状が安定していれば、あとは、 車イスのストッパーができるかどうかが 許可されるかどうかの目安になります。 ストッパーとは、車イスを止めたときに、 左右にあるレバーを引いて、 車輪が動かないようにするものです。
車イスは止ったときに、 ちゃんとストッパーで止めないと、 ひとりでに動いたりして危険なので、 看護士さんに、何度も何度も、
「ストッパーして」 「ストッパー忘れているよ」
などと、注意を受けます。 そうして、ストッパーをきちんとかけることを、 学んでいくのです。
私は、幸い、すぐに覚えたし、 膝の状態も安定していたので、 手術後早々に自力走行が許可されたのです。
でも、それだけではないのです。 前回のそんな病院あり?で、でてきた、 同じ病棟のNさん(60代男性)は、 ストッパーも車イスの運転も うまくできるのに、 許可されなかったのです。 しかも10日間も。
なぜか…
そこで、私は、Nさんに 「ね、なんで自力走行、 許可してもらえないの?」 ワケを聞いてみたのです。
するとNさん、 「あのさ、おれ、 ブラックリストに のっちゃってさ」
と、言うのです。 どうやら、病院のおきてをやぶり、 ブラックリストにのったと言うのですね。 さて、どんなことをしたのか。 この話は、また次回書きますね。
気軽にコメントが入れていただけます。
→「ぼちぼち、お散歩日記」
■「ことば探し」に戻る時→
「ことば探し」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
→「購読申込み」
|