Yorkの日記
DiaryINDEXpastwill


2005年09月14日(水) 政治的発言

時々あらわれる政治的発言シリーズ。

昨日、海外在住者には、興味ある最高裁判決。
海外在住者(日本には住民票はない)にも選挙権があり、事前に登録だけしておけば、比例代表には投票できる。結構面倒くさいが、以前は投票権すらないのだから、格段の進歩。比例代表らな立候補も出来るらしい。
それが、小選挙区の投票が出来ないのは憲法違反との判決。

そこで、お役所のコメント。(多少、原文と違う可能性有り)
”海外では、投票者に正しく情報が届くか不明なので、慎重に検討したい”
”投票所になる、在外公館の負荷を考えて、検討したい”

まったく、何考えてんだか。

この低開発国と言われる、この常夏の国でも、NHKと日経新聞は、リアルタイム。普通の人でも、インターネットで新聞系サイトなどでこまめにチェックしていて、逆に日本の情報に情報に飢えているものだから、日本在住者より詳しいときもあるぞ。

在外公館なんて、そもそも近隣日本人へのサービスも役割だ。
それが出来ないなんて、何考えてんだか。時々、近くの領事館に仕事柄申請に出かけるが、いつも暇そうだぞ。最近は仲良くなって、行くと情報交換と称しておしゃべりしていたりするがね。

日本のお役人は、意識改革が必要だね。
”顧客第一主義””CS経営”ちゃんと理解してね。

こんなところで書いても影響度”0”かな?、今日はここまで。


York

My追加