JUN’s DIARY

2005年11月06日(日) 嗚呼、青天の霹靂

ベネッセの主催する進学フェアに行ってきました。
詳しくはこちら
実は、石田衣良と眞鍋かをりの対談が一番の目的だったり。
あと、アンケートを書けば必ずもらえるカロリーメイト(笑)


朝10時頃家を出たが、六本木に着いたのは11時半近かった。
まずヒルズの近くの森ビル(だっけ?)でパスタを食べる。
早い時間だったので空いていてよかった。

そして、いよいよヒルズへ。
まず思ったのは、外国人が多いということ。
欧米人と日本人のカップルにとにかくたくさん遭遇した。
これって東京では普通なのかな。
会場には予想をはるかに上回る数の高校生が来ていた。
同じ学校の人にたくさん会った。
この学校が一番多く参加しているのではと思うほどだった。
1年生も結構いる。
制服を着ている人はどうしてわざわざ東京にまで制服で来るのか、ちょっと疑問。


対談は、早めに入場できたのでなんとか座って聞くことができた。
衣良さんは想像して以上に背が高くて素敵だった。
眞鍋かをりは、なんか・・・いろいろと普通だった(爆)
二人とも、受験をあまり重く考えない方が良いみたいなことを言っていた。
確かにそうなのかもしれないけど、それは今こうやって仕事で成功しているからこそ言えることだよね。
眞鍋かをりは、仕事をしていない普通の大学生を少し馬鹿にしていると思う。
以前「ごきげんよう」に出演したときも「仕事をしている私でも卒業できるのだから、普通の大学生はどんだけ暇なんだろうって思いますね」発言をして、小堺さんにたしなめられていた。
衣良さんの「勉強はどこでもできるのだから、とにかく異性との付き合いをしてください」という言葉がおもしろく、印象的だった。
今、女しかいない世界で暮らしているので、早く共学の大学に通いたい。
二人とも軽〜い気持ちで受験しなさい的なことを言うので、勉強への意欲が増進したかは不明だが、この対談を聞くことができて本当によかった。


そのあと大学生と直接話ができるコーナーに行ってみる。
第一志望大の人に、貴重な話をたくさんしていただいた。
古典や英語の勉強法を尋ねると、学校で普段先生が言っていることと全く同じことを言われた。
これからはもっと先生の言うことをちゃんと聞こうと思う。
サークルやバイトのことも訊いた。
バイトで通訳をやっている人もいるそうだ!
大学生はすごい!

少し遠くに、友達が他の大学生と話しているのがちらと見えた。
一橋大学だ。
私も去年のまま国立クラスにいたら、一橋なんかも視野に入れていたのだろうか。


会場を3時頃に出る。
7時半に御茶ノ水の塾に通う妹とその送り迎えを担当する父に合流する予定になっているので、六本木ヒルズに入っている店をひととおり見ることにした。
広くてというよりは地図が分かりにくくて、しょっちゅう自分のいる場所が分からなくなった。
店はオシャレだけど、毎日通いたくるというよりは暇つぶしにちょっと覗きたい素敵な店、という感じ(分かりにくい)。
ANNASUIは普段覗いている店よりもずっと品揃えが良く、居心地がよかった。
ポーチがかわいかった(´∀`*)
COACHも行ったけど、アメリカのほうが品揃えがよかった(当たり前か)。
黒地に小さくて黒いロゴの入ったバッグが素敵だと思った。
パッと見はCOACHに見えないのが逆にいいんだよねえ。
途中からコンタクトが乾き頻繁に外れるようになってしまい、疲れる。
最近こういうことが多いのだけれど目のカーブに合ってないのかな。

テレ朝ショップにも行ってみた。
内Pのキーチェーンとクッキーを購入。
クッキーには、おみくじではなく内Pメンバーの残した名言(迷言)が入っているらしい。
大きなドラえもんがいたので、思わず激写

夕方から雨が降り始める。
しかも結構本格的な雨。
折り畳み傘を持ってきておいてよかった。


電車で御茶ノ水まで行き、塾の待合室で妹と父と合流。
夜遅いので東京で夕飯を済ませようとするが、日曜の夜なので開いている店がほとんどないので、しかたなくどことなく怪しげなカレー屋に入る。
小さな個人経営の店で、客は他に誰もいなかったが、私たちが入ってしばらくすると2人入ってきた。
店長には日本語が通じたが、その奥さんを含む他の店員はあまり聞き取れないようだった。
ルーもナンも予想以上に多くて驚いたが、前菜も出してくれるようなきちんとした店だった。
私と妹は一人分を頼んで半分ずつ食べたので、なんとか食べ終えることができたが、食べたのはほとんど妹のような気もする(私は進学フェアでもらったカロリーメイトを2本も食べてしまっていたので・・・)。
カレーは適度な辛さでおいしかった。
また、デザートに4人で1つ頼んだマンゴーの入ったヨーグルトも、さっぱりしていてよかった。
ナンが余ったので、家で留守番する弟のためにテイクアウトにしてもらう。
こういう変わった店もたまにはいい。


1時間以上かけて、父が乗ってきた車で帰宅。
このためにMDを編集したのだけれど、私自身はずっと寝ていたので聴くことができず(´Д⊂グスン

渋滞していたので家に着いたときには10時近かった。
そのあと即TSUTAYAへ行き、レンタルしていたCDを返す。
一日中出ずっぱりだったので、普段引きこもってばかりいる私はとっても疲れた。



座頭一を途中から観た。
この映画、もう何回観ただろう?
浅野忠信の出番は少ないが、やっぱり素敵。
農民がBGMに合わせて畑を耕すシーンが好き。
緊張感の中にところどころ散りばめられているシュールな笑いがいい。

ガキの使いを見逃した!
浅野忠信が出演すること、数時間前まで覚えていたのに・・・。゜(゚´Д`゚)゜。ワーン
やっぱり普段見ない番組だと忘れがちになる。
嗚呼、一生の不覚。
謙虚な人柄が全面に出た、グッドな放送だったらしい。
来週は絶対見逃さないぞ。


今日で秋休みは終了し、明日から久々の授業が始まる。
いきなり小テストがたくさんあるのだけれど、疲れたので勉強しないで臨むことにする。

今日の1曲
ASIAN KUNG-FU GENERATION
「君という花」


   INDEX  


Jun [MAIL]

My追加