毎日タブン補給する
DiaryINDEX|past|will
日本には「おたく」と称される人が172万人もいるんだって。 分野は12分野にも別れていて「芸能おたく」は2位で28万人なんだって。
タイプとしては「家庭もち仮面おたく」がいちばん多くて、家庭内でこっそり趣味に没頭するおとうさん、がこの典型なんだって。
記事による「おたく」の定義。 強いこだわりを持つ分野に対しては可能な限りの金額や時間のほとんどを費やす人。 ・・・だそうな。
さて、わたしたち(一緒にしてごめんなさい)は「ツヨシおたく」なのでしょうかね? 「ファン」と「マニア」、「マニア」と「おたく」はどう違うのかな?
記事をよんで「おたく」かもと思う部分も少しはあるけど、いや〜「おたく」とまでは言えないよねえと思うほうが強いなあ。 べつに「おたく」と思われたくないってことじゃなく、そこまではできないなあって思うからさ。
でも「家庭もち仮面おたく」にはなんとなく共感するものがあるかな? わたしは内緒でこっそりツヨシくん鑑賞をしてるわけじゃないけど、でも理解できるよ。
「おたく」の人のそのこだわりをもってる対象に対しての知識というのはケタはずれにすごいでしょう? 例えば「ツヨシおたく」ならツヨシくんのことをどんな細かいことも知っているという・・・・そういうことだよね?
やっぱわたしは違うだろうなあ。 知らないことのほうが多いと思うし、なんでも買っちゃって困ると書きはしたけれど可能な限りの出費なんてできないしなあ。
やっぱりわたしくらいだと、普通のファンって位置づけかな? でも時々、日記とかブログとか読ませてもらうと(この人、すげえな)って思うことがあったりするからいわゆる「おたく」に近い人はいるのかもね。
「ツヨシおたく」になりたいとまでは思わないけど、「ツヨシおたく」さんの話なんかは一回聞いてみたい気がする。 どれだけ知識がすごいのか?どれだけすごいお宝をもってるのか?
ちょっとばかり興味はあります。
やっと金曜日だよ。 「いいとも!」だよ。 なに?うわさによるとココリコは移動しちゃったんだって?
あっら〜・・・ エンドウのショウちゃんが「つよぽん、つよぽん」って話を振ってくれたから、ツヨシくんは沈黙マンじゃなくなることが多かったのにねえ。
誰がその役目をやってくれるのか? っていうか、ツヨシくんが自分から積極的にトークに参加すればいい話なんだけどね。 自分からいけ!
南海キャンディーズは金曜日なんだよね? やった! でもそれだとかなりな大所帯になるね。 大勢のなかでますますツヨシくんが埋もれてしまわなきゃいいんだけど・・
ちょっと心配。 でも楽しみ! なんといっても今は週2回しかツヨシくんに会えないからね。
「いいとも!」がこんなに貴重になるとは思わなかったよ。
|