毎日タブン補給する
DiaryINDEXpastwill


2012年02月07日(火) 説得力ありすぎる安達ママの子役論



何気に剛くんデーだったじゃないか、夕べの「スマスマ」
そうでもない?



あらゆることが剛くん中心目線のわたくしにしてみれば、結構な剛くんデーだったわ。
期待してなかった分、おもしろかったね。



ただビストロのゲストの扱いはどうなんでしょうね。
まあ、毎回毎回おんなじようなこと思うけどさ。



同じゲストに呼んでおいて、あの差はなんだ?
ま、あそこのスタッフ平気でああいうことするから、今更だけどねえ。



いや、もしかして収録のときは結構公平だったのかもしれないよね。
でも、芸能人ってテレビに映ってナンボでしょ?
どんなにたくさん収録したって、本放送の時に映像として流してもらえなきゃ話にならないじゃん。



思ったよ。
ああいう企画をしたいなら、宝塚出身の2人だけ呼びゃいいじゃん・・ってね。



木村多江さん好きだから余計に腹たつね、個人的には。
かといって、別に黒木さんと真矢さんに思うところがあるわけでもないけどね。



2人は悪くないのよ。
スタッフが悪いのさ。



ま、それはともかく。



そんなビストロだったけど、キッチントークではこの間の増刊号でリーダーが話したまんまの剛くんをメンバーに語られたり。(あんまり何度も聞きたい話ではないけどな・・・個人的には)
「トルティンタン」とか「トルコン」「コルコン」とかいう大迷言が生まれたり。



その「トルコン、コルコン」を「クルトン」と言い当ててくれたのが多江さんだったのが、なにげにうれしかったり。
天然可愛さが大爆発だったな、うん。




コントの子役のマネージャー。
慎吾くんは、しかしうまいよなあ・・・こういうの。
いつも感心するよ。



最後の宿題のあたり、2人とも(コント)芝居してるんだか、素なんだか・・って感じだったな。
やりとりがもう、まんまいつもの2人だろう?って雰囲気でね。
剛くん、素で笑ってる感じだったもん。



しかし・・・
涙がでるほど説得力のあるママの金言。
「子役なんてね、笑っていれば可愛い可愛いっていってもらえるんだから」




ああ、そうだろう、そうだろうなあ・・・
安達祐実ちゃんもいろいろ紆余曲折あったんだろうなあ・・・



子役ちゃんたちに関しては思うこともいろいろあるが、余計なお世話だし、わたしゃ保護者でもなんでもないし。
周囲の大人たちが、どのくらいその子をしっかりサポートできるかが、その子の将来を左右することだろうね。



お歌の外国人さん。
田舎のおばちゃんにはもうわかりましぇん。
あの人たちが誰なんだか・・・



でも、剛くんはご機嫌で踊っていたので、それでよいです。
最後、ジャケット脱いでましたが、あれはあのタイミングでよろしいのでありましょうか・・・
なんてことをふと思ったり・・・



剛くん、木村多江さんと共演してくれないかな・・・
そんなことを思った「スマスマ」でありました。


あんず |MAIL