毎日タブン補給する
DiaryINDEX|past|will
2014年06月04日(水) |
「天才かもしれない」とは便利な言葉なり |
数日夏のような暑い日が続きましたが、今日は風も吹いて非常に過ごしやすいです。 が、しかし!
明日になると、過ごしやすいなんてもんじゃなく寒いみたいです。 だって、予想最高気温が18度だもん。
春先?! いや、もはや冬のあったかい日と同じだよ!
勘弁しておくれよ。 そんなにジグザグの気温でこられたら、絶対体調崩すって。 なんてご無体な…しくしく・・・
そんななか、もうすぐ開幕サッカーワールドカップ。 自他ともに認める、完璧にわかファンのわたくし。 でも、日本がんばれ!の気持ちだけは強く持ってるよ!
そんなにわかファンの母親に、そこそこちゃんとしたファンの息子が「○○(ワンコの名前)にユニフォーム用意して」と厳命。 なぜなら、自分は数年前のユニフォームを着るし、天使ちゃんにも赤ちゃん用を買って着せてるから、とのこと。
二人と一匹でユニフォーム着て応援するんだとさ。 しかし、そういうノリの大好きなわたくし。 今日はホームセンターに出かけ、ホイホイと買ってまいりましたよん。
あとは割り箸とメモ用紙で日本の旗を作れば完璧さ!(前回も前々回もつくって、それを振って応援してた) 頑張れ〜!
さあ、そんなイベントも近づきつつある今日この頃。 剛くんの新情報は全く聞こえないわけですが・・・
そんなわたしを慰める「僕らの音楽」 ナレーションだけのも好きだけど、あの美しいビジュアルで登場する最近のあの番組は、まさにお宝番組。
なんだかんだとトークも「そこそこ」そつなくこなせるようになってきてるし、ちょっとジョークなんかも言っちゃって。 とにかく落ち着いて進行してるのがわかるから、いいよね。 見てるこっちも安心。
そして、なにしろビジュアル最高! 希望としてはもうちょっと髪切ってくれないもんかね・・とも思うけど、あそこまで美しいと、まあいいや・・とも思っちゃう。
「僕らの音楽」これからはずっとあの形式でやってくれるのかな? そうであってほしいな。
「スマスマ」は最近(・・っつうか、もうずっとそうか・・)、さ〜〜っと流し見程度で、おもしろそうなところだけピックアップしてるだけだから、あんまりしっかりした感想がないんだよね。
ま、お笑い好きなわたしとしては先週の松也さんはおもしろかったけどね。 慎吾くんが「コントもできる!」って嬉しそうだったけど、なんせ歌舞伎役者さん。 「スマスマ」にコント出演する時間なんてなかなかとれないだろうなあ・・
今週は百田さんの小説家講座ですか。 ま、とにかくゴロちゃんの文筆力に感嘆だね。
中居くんとゴロちゃんは、よく本を読んでる人だな・・ってわかるね。 慎吾くんは感性の人だね。
剛くん。 最初の数行を作ってもらったその後に、「麒麟」をおもいついた独創力。 それが草なぎ剛なのでありましょう。
「天才かもしれない」というのは、しかし便利な言葉ですな。 「天才」とはなかなか周囲に理解されないもの。 「天才」ですら、そうなんだから「天才かもしれない」人にいたっちゃ、そりゃあもうねえ・・・
推して知るべし。
わたしは超凡人ですから、まあ「天才かもしれない」人の感性はなかなか・・・ なかなか・・・・ なかなか・・・・・・・・・・
すんません。 最後に「ふっ・・」と息を漏らしてしまいました。 どういう息かは・・・言えませんぬ。
「天才かもしれない」と百田さんは言ってましたが、実際のところ慎吾くんが「最後よくわからない」と言った後に「よくわからないよね・・」とポツリともらしたのが本音じゃあるまいか・・と、ま、ひねくれ者のわたしは思っとります。
ま、いいです。 わたしは、この分野での草なぎ剛が「天才」(かもしれない、も含め)であることなど望んではいませんので。
興味をもった本をたくさん読んで、書く機会があったら好きなように筆を進めればよいのです。 書くことにおいてはそれ以上なにも望んでおりません。
たくさん本を読んで感性をみがいたら、それを演技でわたしたちに伝えてくれればそれでいいです。 ってか、それ以外望んでいません。
わたしはね。
本はいっぱい読んでね。 いろんな世界が膨らむからね。 ・・・って、子供に言うようんこと言ってるな・・・わたし。 もうすぐ40になろうという人に・・・
そういえば今月も「Oggi」を買っちゃったな。 2ページしか必要ない、とか高価だとかクヨクヨ悩んだけど、あの圧倒的なグラビアの良さには抵抗できなかった・・・
いつまで買うのか・・・ まだしばらくは続くかも・・・
|