* たいよう暦*
日記目次過去日記未来日記


2004年06月30日(水) さようなら

なぜか、転校生、転入生の少ない学校で育った私は、「さようなら」は卒業式でしか知らなかった。
「いっぺんに、さようなら」
その先には常に新しい環境があった。

「さようなら」は、先生の為の言葉でもあった。
春になると、一人、二人、先生がやめていく。転勤していく。
今まで自分の先生だった人が、知らない誰かの先生になる。
そして、「さようなら」の次にはもう「こんにちは」はないかもしれない。
「何人かに、さようなら」
もう、会えないかもしれない先生たち。

会社に就職してから、「たった一人へのさようなら」というのを知った。
転勤。退職。
それまで家族よりも長い時間を一緒にすごした仕事仲間が、次の日から来なくなる。会わなくなる。
一人へのさようならは、いっぺんにさようならや、何人かにさようならより、ひりひり心にしみた。

でも、昔ほどさびしくは、ない。
また、会おうと思えば会えることを知ったから。
仲が良ければ良かっただけ、心がつながりあえば心がつながっただけ、また、きっと会えることを知っている。

昔ほど、さようならは、さびしくなくなったのは、人とのつながりは、そう簡単に切れるものではないと思うようになったから。
そして、そう思うようになったのもあるけれど、大人になったから、なのかな。
でも、「また、会おう」のある、さようなら、は、前ほど苦手ではなくなった。

「また、会いましょう。さようなら」
今日は、さようならの日。


たいよう |HomePage