>>> vco + 日々呟き・・・→
DiaryINDEX|past|will
こんばんは、えむ☆です。 今日は一日音楽漬け。珍しい!ピアノも超久々に弾いた! (とはいえ、練習曲はやらないww)
午前中に注文してた「メルト」が届いて、漏れなく フルみっくに。(笑)メルト、上手いねー、可愛いねー! みくみくにされつつ、発表会の曲選び再開。 めんどうくさ…と思いつつもロシアのサイトを 巡って楽譜をかき集めては弾いてみて…。 まだ納得いかないながらまずは3曲挙げてみた。
↓こっからマニア会話 モシュコフスキーもいいなぁとか、クライスラーも 捨てがたいとか。モツかと思っていたのは 実はスカラッティだったとか。(・・・) 8日のレッスン迄にあと2曲くらい用意したい。 ところでアルベニスの楽譜、どこにいったんだろ。 アルベニスからも選曲したいな。
今のところ ☆ラフマニノフ/エレジー ・グラナドス/5:アンダルーサ ・スカラッティ/ソナタNo.395 は用意。
スカラッティになったら…死ねという事かもしれない。
そして夕方はチャイコフスキー音楽コンクールの 優勝者ガラコンサートに行ってきました! 凄く楽しみにしてたのですが、遂に当日。 実は初めてのサントリーホール。お金がないし 最低ランクのC席。安かった…¥3,000だった。 でも席は…コントラバスの真後ろ!!指揮者から めっちゃ見える凄い席だった!!(音響的にはC席…) 全てが丸見え。凄い、大興奮。
チェロ1位のセルゲイ・アントノフさんの演奏が まず素晴らしくて惚れ惚れ。イケメン…(ちょ…ッ) ヴァイオリン1位は日本人女性、神尾真由子さん。 勿論お上手だけど、チャイコンを凄くゆったり テンポ取られるので、私には疲れた。 未だ終わんないの?って思ってしまった。 どうだろう…漆原さん&西本智実さんのチャイコンは 神と思ったけど、今回はゴメンなさいな感じ。 違う指揮者さんだったら良かったのかな…。指揮の トカチェンコさんも多分もっと早いテンポを欲しがって いた感じがした…。ガラコンだからしょうがないか。 神尾さんだけが指揮者を息合っていなかった気が した。 何と言っても一番覚えているのは声楽男声部門 1位のアレクサンドル・ツィムバリュクさん! 凄く良かった!1曲1曲をこんなに短く感じさせた のは凄い。引き込まれた。しかしこの会場で歌うのは 相当良さそうだー!羨ましい!と思った。 女声部門1位のオレシャ・ペトロヴァさんも 素敵な声と表現力の持ち主だった。 レパートリーにコシ・ファン・トゥッテ(モーツァルト) が入っていて、私が今一番見てみたいオペラだから わくわくした! ピアノは1位なしの2位、ミロスラフさん。 やっぱピアノは男性だな、と思う。 中村紘子が審査員やってんのに何言ってんの?って 感じですが。しかしミロスラフさんのピアノは 席が悪かった…かな…。もうちょっと近くで、 ピアノの蓋を開けてしまったので聴きたかったかも。 …でも、アンコール聴いても今イチあっさりし過ぎな 感じがした…。確実にワルシャワのあっち方面の 感じで、私はパスだな、と思った・・・。
そんなこんなで幸せなチャイまみれで帰宅。
休憩時間にンテルメッツォでアイスティーと アーモンドチョコ。本当は山崎飲みたかった! 若しくは白ワイン飲みたかった!(笑) でも飲んだらイチコロだったんだ、寝ちゃうでしょ… 残念無念。 寝たらバレる位置だったじゃんね…。(そこですか?)
会場に入る前に食した夕食はホテルオークラで 大好きなビーフピラフ。 しかしオークラの接客の質が落ちたな…。 近年さすがに気になる。なめんな。
マニアでごめん。遊戯な話題は後日。 いつも訪問ありがとうございます!
|