地震、雷、火事、ヲヤジ、と。 アタシくらいの年齢なら。 すらりとでてくる言葉。
地震大国の、和の国。 生まれ育ちは東海地方で、ずっとずっと「東海大地震」と言われ。 関東に引っ越した後も。 「直下型東京都市大地震」と言われ。 阪神淡路大地震の頃は東海地方に住んでいて、それなりの揺れを感じ、けれどその事の大きさを、どんなにライヴでテレビのモニター越しに観ても。 ひとつ、ピンとこなかったのだけれど。 今回、は。 あわや、と言うほどの、圧倒的な揺れに、なす術もなく。 もちろん東北地方の方へは遠く及ばないけれど。 家の中がめちゃめちゃになって、ライフラインが止まり、携帯が繋がらなくなり、町から水や食品が消え、ガソリンもなくなり……。 怖い、ということは。 こういうことなのか、と。 少しだけだけれど、実感したここ数日。
電気が通っている時は。 ずっとテレビを付け放し。 少し落ち着いてくると。 いろいろなヒトがいろいろなコトを言う。 この実感を持ってしなければ。 その言葉の薄さに気付かぬ鈍感さ。 離れた場所から。 どんな言葉を尽くしても。 そこ、に、いるヒトには、きっと。 心に響かない。 胸に届かない。 いろいろなコトを言うヒトを。 誰ひとり、間違っているとも思わないけれど。 今まで、アタシも。 数ある災害や事故、そしてそうではない人生を全うした死、も。 そこに関わっていなければ。 絵空事に終わってしまう。 人生も折り返し地点に達し。 ようやくそのことに気付いた、ジブンの愚かさと言ったら……。
明後日は病院の通院日なのだけれど。 今まで何も考えることなく受けてきた、CTやMRやレントゲンなんか。 福島原発の。 放射線物質の漏れの、単位とか。 そういうことを知り、ようやく実感することに。 自己管理の重要さ。 よくよく身に染みました。
どんな言葉を持ってしても。 PCでニッキを今書いているアタシの言葉。 薄いこと、わかっているけれど。 ひとりでも。 どうか助かりますように。 いち日も早く。 笑顔が戻りますように。
|