![]() |
![]() |
10/15 米寿のお祝いに来ていた親戚が家にも遊びに来た。 私の手づくり料理を、楽しみにしてくれるので、 今回も旬の料理をいろいろ作っておもてなしをした。 今回のレシピ 鮭ご飯、カボチャの和風コロッケ、秋刀魚のつみれあん仕立て、 ミズナのサラダ(センチュ)、鮭の香味漬け、石狩漬け(漬物)、 キノコのたまり漬け、リンゴケーキ等 10/16 町内会の企画で 豊平峡ダムへ紅葉狩りをして、豊平峡温泉に浸かってきた。 ダムに行くまでの道すがらも紅葉が綺麗で、 白樺の黄色く色づいた葉っぱが日の光を浴びながら、 あちらこちらで、ヒラヒラと舞い降りる光景を見て、みんな声を上げた。 豊平峡ダムの紅葉は有名なので、このシーズンは込み合うこと必死。 どうなることかと思ったら、途中からダムの先導車がきて、反対車線を先導、乗用車をゴボウ抜きしてダムの電気バスのところまで行った。 温泉バスは特別扱いのようで、気分が良かったねぇ。 ところで、ご町内の行事に便乗なのに、知らない人が多い…反省。 10/17 手づくり食品の会例会 来月の15周年のパーティに備えて、 当日作る献立の試作などした。 わたしはレシピの校正に終始。どう考えても適役ではないけどなぁ〜。 当日は来賓やら、一般市民の方の参加もあるので、細かな段取りがたくさんあって大変だ。パワフルな代表が、ほとんどエンジン全開だ。 先輩会員が差し入れしてくれた"そうめんカボチャ"〜これには驚いた。 10/18 午前中はヨガサークル。 このところ新しいメンバーが増えたので、基本的な呼吸法が中心だった。 この2年間は、自分の体の悪いところを自分(ヨガ)で治してきたような 気分だったのに、足の調子が悪くなってガックリした。我慢できないほどではないし、病院へ行く気もないけど、最近、内臓とも関係があるような気がしてきた。自分の体もなかなか一筋縄ではいかないなぁ〜。 午後は買い物やらパン作り。 ![]() ![]()
|
![]() |
![]() |