かぜのたより

 

 

戦争の中の本 - 2005年10月15日(土)

いろいろ。

徹夜明けなのに親が来たおかげで睡眠時間足りず。
そのまま朝ごはん食べて、雨の中妙心寺さんに。
親となので近いのにタクシー。
花買って。

うちはここの檀家。
上中家のお墓は妙心寺の退蔵院にある。
なので、きれいな庭園もタダで見れるし、お茶もよく呼ばれる。
お墓をきれいに掃除して、拝んで帰った。

花園の王将でお昼。
餃子ばっか食ったった。

そのまま花園駅から山陰線で二条駅へ。
で、二条から地下鉄で山科の家に。

津田家夫婦とご対面。
家のリフォームの進行具合を見た。
シロアリとかかなり大変らしい。
大工さんとかやんちゃな感じ。

そのままみんなでおばあさんのところに。
「おおやけの里」。
山科のはずれのとこ。
水尾なんてホントそうだけど、隔離施設だなぁ。

おばあさんは元気な感じ。
親父と姉貴と久しぶりにあったからうれしい感じ。
三時間くらい談笑した。

そっから椥辻の駅まで連れてってもらって、そっから地下鉄。
三条まで。
親父と姉貴で河原町を歩いた。
人波もまばら。
雨もしとしといい感じ。

「ミュンヘン」って四条河原町の飲み屋に。
いろんなビールがおいてあって、食べ物もおいしかった。
特にほうれん草とカキのグラタンは絶品だった。
ビールもいろいろよい。
最初はアサヒビールのプレミアムビール「琥珀の時」。
よくあるプレミアムビールと思ったら、意外に苦味すっきり。
次はイギリスの「ペールエール」。
合宿の「よなよなエール」を想像して。
おいしかったー。
最後はドイツの「krombacher(クロムバッヒャー)」。
なんか薄かった。
かなりすっきり。
ドイツ人はこんなんが好きなんかな?

四条と寺町を歩いて、御池からタクって帰る。
夜八時。
そのままオヤジへ。
そう、今日のメインイベント、Team大山決起集会!
米子から二週連続のキムさん。
服部さんにだださんとOBのメンツ。
現役生からは赤津、ゆうこう、あまちゃん、アニメ。
おっさんたちノリノリでもうセクハラ発言上等!って感じ。
服部さんがいるとセクハラの盾になってくれていい。
スタミナうまいし。
おじさん愉快だし。

そんな感じで楽しく酔いすぎてー。

げろげろ。

かなり酔ってしまった。
日本酒かなやっぱ。
卒論疲れが・・・
二次会のカラオケもまったく無理。
ホントすみません・・・

カワイイ二回生たちに連れられながら帰った。
ごめんというか、ありがとう。
私は生きてます。


...




My追加

 

 

目次へ