メノウ - 2008年08月10日(日) 夏休み前半戦しゅうりょー。 旅3日目の最高だったもの 青池のいろ 不老不死温泉のいろ 日本海はちょっとあきた イカ焼きはまあまあ 超軽量の日本一周チャリダー あおぞら しかしクソ暑い そんな中飲むキンキンに冷えたジュース 県道3号線沿いの草花 岩木山に登る交通費(バス、リフト)が東京〜秋田の交通費より高い件 しかし岩木山よかった! 今日は温泉民宿百沢温泉に素泊まり3150円 温泉は地元民カオス 脱衣所で津軽弁に聞き耳をたてたが、『衆議院議院』って単語しかわからんかった 夕食は併設のスナックでママさんと二人っきり トーク!トーク! 4日目 出発時に民宿のおかみさんにオレンジもらう USA産なのは突っ込まず 岩木山一周素晴らしい りんごはまだ青りんご 津軽半島の広域農道よいがあきた 十三湖ただの湖 権現崎通行止め 700メートル手前に看板ってオイ… 10キロくらい前に教えろ 中泊の道の駅でチャリダー×2 一人はまた日本一周チャリダー(正統派)で三厩駅まで行動を共にする 秋田で会ったおっちゃんに教えてもらった採石ポイント青岩 石拾いして、メノウを探す ガラスっぽいのがあったので拾う メノウかどうかわからんが、まあいいや 竜飛崎までが意外にクソしんどかった 竜飛崎はキレイなそら 雲が集まる場所 三厩駅で吉川さんとお別れ 津軽線のどか 蟹田駅からみた夕焼け、雲 青森駅でDCC(同志社)の人が輪行してて、思わず話しかけてもうた 三回生だって RUCCをよろしく!って言って去ったった 八戸駅にて二連宿東横イン4000円 最終日 朝食のせんべい汁 八戸〜盛岡新幹線3420円って、3セク使うのとたいして変わらん… ってなわけで新幹線 東北線利府線を乗り潰し 鈍行に揺られながら何にもしない贅沢を噛み締める 今回は常磐線周りで 取手で車窓からちょうど花火大会 ちょっとの間だけだけど目の前ですごい 結局家に着いたのは夜11時前くらい 今日は明日からの負担軽減の為休日出勤してもうた。 そしたら職場から東京湾花火大会が見れた。 この石はホントにメノウなのかな。 まーメノウだとしても価値は100円くらいらしい。欠けてる部分の切り口がキレイ。 大切にしよう。 ...
![]() |