気まぐれ日記
DiaryINDEXpastwill


2013年05月06日(月)

突然ですが、黛 敏郎(マユズミ・トシロウ 1929〜1997)という作曲家・・・すごい人ですね、改めて思いました。・・・実は、今年の定期演奏会で黛氏作曲の「天地創造」から “メイン・テーマ” と “ノアの方舟” をやるんですが、フル・スコアがないので、私が手書きで全部書いたんです。約1ケ月かかって昨日、やっと書き終わりました。そして思ったんです・・・なんてすごい作曲家だろう、と。・・・書いているうちにわかってくるんですよ。音楽の表現力もそうですが、見事な作曲法、と言ったら良いんでしょうか、フーガの書き方など、もう惚れ惚れしてきます。見事としか言いようがないです。
原曲は管弦楽曲ですが、吹奏楽編曲版では、いろいろ変更点が散見されます。テーマの冒頭のゴング、編曲版ではチャイムに変更されています。また、ノアの方舟の旋律がソプラノ・サックスになっているし(原曲はリコーダー?)、後半部分のメロディーが少し改変されています。どちらが良いのか、検討の余地がありそうです。
黛 敏郎氏・・・巷では「題名のない音楽会」の司会者として、また前衛的作曲家として知られていると思いますが、実は映画音楽も100曲以上書いているんですね。こういう音楽も書ける人なんですよ、黛敏郎という人は。世界に誇れる日本の大作曲家、と私は断言します。


Web-master |MAILHomePage