ラーメン屋さんの旦那さんが、 「お前もなんか店をやったらいいんじゃないか?きっと向いとるぞ」 とか言ってました。
人当たりがいいとことか、(彼女曰く)そこそこヴィジュアルも悪くないし、 あながち間違いでもないかもしれないけれど、 私自身はそんな気はほとんどなかったり。
このままフリーターを続けても生きていくことはできるかもしれないけど、 生活レベルはそれなりのものでしかならないし、 なにより結婚して独り身じゃなくなってくるとすごくリスキーです。
かといって、じゃあやっぱり就職するのかと言うと、 それはそれで二の足を踏んでしまいます。
っていうか、今までことごとくつまづいて仕事を変えてきた私なんで、 当然といえば当然なんだけど…。
だから今は責任がそんなに重くない フリーターみたいなことやってるわけなんだけど、 いつかはちゃんと働かないといけないような気がしてます。
少し前は、働く彼女を見つけて結婚すればいいやとか楽観視してたけど、 今の彼女は必ずしもそうではないので、 やっぱり職に就かないといけないみたいなんです。
じゃあ何の仕事がしたいのかと言えば、これも楽観的な希望なんだけど、 最近は保育士がいいなぁとか考えたりします。
いちばんストレートな要因は、彼女の3歳になる娘たちと遊んでるのが 正直楽しいということ…かな。
子どもの相手をしてるというよりも、 一緒になって楽しく遊んでるって感じです。
誰かは私のことを「子どもと同じ目線で遊んでそう」とほめてくれました。
で、私は大学中退だったりするので、保育士の資格をとるには、 通信教育で短大を卒業するのがいちばん近道のようでした。
60万くらいあればできるみたいです。
彼女にもちょっと相談してみよう。
|