初日 最新 目次 MAIL


憂いの泉
イズミ
MAIL

My追加

2006年02月13日(月)
無宗教、バンザイ。


風刺画がどうだとかスカーフは禁止だとか、
そんなにムキになるものなのだろうかとつい思ってしまいます。

嫌だということを国レベルでわざわざする必要はないですよね。
(神社に参拝する話も同じか)。

あんなに人権とか平等とか博愛とか平和とか
いろんなかっこいいことを言ってるけど、
宗教の違いが絡むとみなさん途端に了見が狭くなる。

あたかもそれらの美句は、或る一つの宗教の
狭い枠内だけでしか通用しないものであるかのようです。

「自由」という概念は彼ら中での専門用語のような気がします。

彼らの彼らによる彼らのための「自由」みたいな。




日本が比較的無宗教な国でよかったと思います。

盆には寺に参り、クリスマスにケーキを食べて、正月には初詣
…なんとも平和です。

まるかぶり寿司が流行ったみたいに
今度は「はなまつり」をコンビニが取り上げたり、
あるいはラマダーン・ダイエットとか出てきたりしないかなぁと
密かに願ったりします。





エンピツ