初日 最新 目次 MAIL


憂いの泉
イズミ
MAIL

My追加

2006年02月24日(金)
瓦そばとプリンの日。


10時、彼女がうちに来る。

布団の中でもぞもぞお迎えしたら、「いつまで寝てんのっ」と怒られた。




11時、おでかけする。

まず銀行のATMで今月の給料をごそっと降ろし、郵便局とかの口座に移す。

その帰りにスーパーに寄って鶏のささみや牛乳を買う。

牛乳はちょっと高いけど、できるだけ低温殺菌のを選びます。
これは今日プリンになる予定です。

ささみはチーズとか紫蘇をはさんで揚げたらおいしいんだって。




12時、ご飯の時間。

彼女は、冷蔵庫にあるものを具にした瓦そば担当です。
あ〜、瓦そば風のフライパンそばってところかな。

普通はゆでて食べる用のそばをかためにゆでて、フライパンで炒めて、
その上に火を通した豚バラやら人参やら卵白やら玉ねぎやらをのっけます。

具はあまりものなので、ヴィジュアルは非常に地味です。
彩りもへったくれもないです。

でもとてもおいしかったよ〜。




私は、行き当たりばったりプリンの担当。

ネットで適当にレシピを探して、
生クリームや蒸し器を使わないお手軽な作り方でいきました。

オーブンもないけど、トースターでどうにかなんないかなぁ、と
ご都合主義で乗り切るつもりです。

ネットのレシピによると、カラメルに必要な砂糖は90g、
本体に必要な砂糖も同じく90g…
しかしうちにはハカリもないので、小さじでちまちまはかり取ります

彼女曰く「5cc=5g」らしいので小さじで18杯分
…ほんとちまちまだ。

18杯だか17杯だかあやふやになってきた砂糖と
全卵3つ分、さらに卵黄3つ分をがさーっと混ぜて、
カラメルを流した容器(ほんとは茶碗蒸し用…)に注ぎます。

オーブン…じゃなかった、トースターで焼いてみたら
どうも表面ばかり焦げてうまくいかないので、
彼女の提案で、やっぱり蒸すことにしました。

と言っても、蒸し器なんて高度なものはないので、
土鍋にお湯をはってグラグラすることにしました。

あとは冷蔵庫で冷やしてできあがり。

できあがりは…卵と牛乳の味がして、とくになんてない味でした。

そしてカラメルが飴のようにがちがちに固まって
こびりついてしまった…。

これは洗うのが大変そうだ。




17時、彼女帰宅。

布団でごろごろしてたら、あっというまにお迎えの時間に。

彼女をバス停まで見送ってさようならです。

私はマガジンを立ち読みした後、
せかせかと準備をしてたいこの練習へ。

そう、今日はたいこの日なのです。




21時、たいこ終わり。

たいこの練習は比較的早く終わり、
帰宅したらすぐお風呂に入ります。

早寝のためにまずはさっさとお風呂に入ります。

それから晩ご飯。冷蔵庫の中身がさびしいので、
あぶったチャーシューをごはんに乗っけてチャーシューごはんです。

あ、そいとあまったプリン。




3時。

いつの間にかこんな時間に。

いままで何をしてたんだろう…。

そういうわけで、おやすみなさい。





エンピツ