私の雑記帳
DiaryINDEX|past|will
朝は煮込みうどんを作り子供と食べる。
午前中に当地の松坂屋デパートへ。 しかし途中で傘(松屋オリジナル/銀座店で購入)のカバーを落としたことに 気がつく。 お気に入りだったのでがっかり。 傘の値段は確か3990円、超高価というほどでもないが 傘はまだきれいなだけに惜しい。 銀座伊東屋のオリジナル傘も便利なので時々買っているけれど ビニール製はやはり少し弱い。 私の持っている一番よいものは国産で、しっかりした作りなのが 気に入っている。 黒一色(ゴールドの極細ライン入り)で、高価な傘には見えないけれど。 ブランドということよりも、やっぱり作りが大切。 松屋の傘は色が豊富で、ほどほどさ(値段も使いやすさも)が 気に入っている。 今度上京したら、またちょっと見てくるかな。 外カバーだけ別売りしてるわけないよね、そこまで高級品じゃないし。
知人宅へのバレンタイン商品を買いに行ったが これといったものがない。 ゴディバは高いし、義理チョコに買うブランドではない。 バビも出展していたけれど、この前お土産に配ったばかりだし やはり義理にしては高い。 結局、いつものアンリシャルパンティエのフィナンシェにする。
駐車場代金も高いし、早々に引き上げて地元でこまごまとした 日用品を買って帰る。 お昼は近所の中華店で定食やラーメン。
午後からの片付けは全く出来なかった。 娘達が一緒になにやら作っている。バレンタイン関連のものらしい。 長女は友人達からもらう友チョコ、手作りは気持ち悪いといって 絶対に食べない。(捨ててしまうのだ!) それなのに、我が家のような汚い家の汚い台所で手作りかよ? 腹が立ってくる。 親が手伝いを頼むと勉強を口実に断るくせに、自分達は遊んでいるようで 腹が立って子供をいじめてしまう。
夕飯は豆腐の味噌汁と鮪のすきみと豚肉の焼いたもの。 それに知り合いに沢山送っていただいた長野のリンゴ。
片づけをやらないわけにも行かないから台所界隈を少しだけ やっているところ。 でももう寝ないと、明日起きられない。 連休最終日、充実した成果があがると良い。
本当はこの連休、東京に行きたかった。でも子供達の協力も得られず 無理だった。 最近、特に孤独を感じる。子供はもはや私の言うことなどきかない。 早く子離れしないといけない。寂しいけれど。 一人で居ることになれないと。最近の私の大きな課題だ。 子供達はとても薄情である。勝手に生きていけばいい。 困ったときだけ親を頼るなよ。 私は私で生きていくからさ。
|