月に舞う桜
前日|目次|翌日
「老後の趣味に絵手紙をやりたい」とは前から言っていましたが、この度、数十年の前倒しで始めることにしました! 実は、二週間ほど前、資格通信講座でおなじみの某ユーキャンに申し込んでいたのです。 私の場合、やりたいな〜と思っていても、なかなか始められないんですよね。腰が重いので、きっかけがないことを言い訳にしてしまって。 「絵手紙も、やりたいやりたいと言いつつ、結局やらないんだろうなー」なんて思っていたのですが、そんな折、年始の新聞に広告が入っていて、「これはいいチャンスかも。せっかくだし、この際始めてみるか!」となったわけです。通信講座なら添削の課題提出もあるし、目標ができて続けられるかもと思いました。 あ、でも、大学受験のときにやっていたZ会は、提出率が良くなかったような……でもあれは勉強だからサボりがちだったのですよ! 絵手紙なら楽しんでできますって! 申し込んだ講座には絵手紙に必要な画材が全てついているので、そんな始めやすいところも魅力的でした。 で、その教材一式が今日届いたのです。 テキストは除いて、画材だけ撮ってみました↓
上の段左から、筆洗い、顔彩(18色)、絵手紙用のハガキ 下の段左から、スポイト、梅皿、墨、すずり 一番右が専用の筆4本です。 教材にはこのほかに、練習用の半紙や下敷きなどもついていました。 画材を見ているだけでワクワクしてきます〜。届いたときは、嬉しくてしばらく眺めていました。 テキストを少しずつ読みながら、楽しんでガンガン描いていきますよー。 そのうち、作品をこの日記にも載せられるといいなぁなんて思っています。
|