★神主の遠吠え日記☆

2006年06月09日(金) 明日はないね

《人民網引用開始》
外交部「中日関係の改善、靖国参拝停止が原則
外交部の劉建超報道官は8日の定例記者会見で、中日関係に関する記者の質問に答えた。

――7月にロシアで開かれる主要国首脳会議(G8サミット)前までに小泉首相が靖国神社に再び参拝しなかった場合、中国は日本の首脳会談開催に向けた努力を称賛するか?

日本がもし中日関係を本当に改善したい誠意を持っているのであれば、日本の指導者はA級戦犯が祭られている靖国神社に参拝するという誤った行動をやめ、誠意を見せて正しい態度で中日関係を処理しなければならない。

――中日両国の首脳の相互訪問が途絶えていることで、中国の利益が損なわれているという認識はあるか?

中日関係が平和であれば両国に利益があり、対立すれば両国に害があることは歴史が証明している。現在の状況は中日両国のいずれにとっても良くない。われわれはこのような状況が続くことを望んでおらず、中日関係がなるべく早く改善され、発展することを望む。関係の改善と発展について、中国側には原則がある。つまり、日本は歴史問題で正しい行動をとらなければならず、日本の指導者はA級戦犯が祭られている靖国神社への参拝をやめなければならない。そうして初めて、両国の関係の改善・発展に必要な雰囲気と条件が整う。胡錦濤国家主席は、関係改善と発展に向けた中国の誠意と立場をたびたび述べている。日本が中国の立場を理解し、歩調を合わせ、歴史問題で正しい行動をとることで、両国の関係を改善し、各分野での協力を強めていきたいと中国は望んでいる。(編集ID)
「人民網日本語版」2006年6月9日
《引用終了》

なにゆえ捻じ曲げられた、ウソで固められたお宅の歴史認識に従わなければならないの?
大体が宗教も満足に認めてない国に、他国の宗教心・国民性に立ち入れる権利などない!
対立して本当に害があるのはどっちでしょう?
取れる金は取っておいて感謝もしない、誠意もない国とどうして仲よくできようか。


《韓国中央日報引用開始》
韓国好感度、日米より高く評価した国も…欧州
ワールドカップサッカーが行われるドイツなどヨーロッパで「メード・イン・コリア」が安物ではなく良い品質であると認められ始めた。
これは韓国の国家イメージ向上にもプラスになっている。中央日報がKOTRAとともにヨーロッパ22カ国のバイヤー1071人を対象に「韓国および韓国産商品のイメージ」をアンケート調査した結果だ。
このうちの42%は韓国産製品購入の動機を「品質」と回答した。「価格」という回答は35%だった。韓国に対する好感度(100点満点)はフランス、スイス、オーストリアの3カ国で平均68.3点、日本(65.4点)、フランス(60.9点)、米国(57.2点)を上回った。韓国に対する平均好感度は56点だった。主要先進国の平均好感度は日本(65点)、フランス(64点)、米国(59点)、中国(54点)の順だった。
好感度を決める主要因は商品(37%)で、文化(30%)、政治(20%)が続いた。「韓流」に表れる韓国の商品や文化が国家イメージを作るのに決定的な役割をしたことになる。
ヨーロッパ市場では日本、台湾、中国などのライバル企業ブランドを韓国産と混同している一種のハロー効果も現れた。今回の調査でヨーロッパバイヤーの46%が東芝、シャープ(以上日本)とベンキュー(台湾)、ハイアール(中国)など競争国のブランドを韓国産と間違えていた。
韓国商品を買ったことがあるバイヤーは41%が電気・電子を韓国の最も競争力ある分野に挙げた。情報通信機器(25%)と自動車(14%)がそれに続いた。
「韓国」といえば浮かぶイメージとして40%が「労使紛争」を挙げ、高度成長(37%)、分断国家(34%)、2002年ワールドカップサッカー(16%)の順だった。
回答者たちは今後5年以内に韓国を追い越すことのできる潜在競争国として中国(59%)を最も多く挙げた。その次にインド(19%)、アセアン(7%)と中・東欧(6.1%)を挙げた。
フランクフルト=ユ・グォンハ特派員
キム・スンヒョン記者
《引用終了》

22カ国のうちのたった三カ国が日本より評価が高かったというだけで大喜びのようですね。
その後の平均高感度をよ〜く見れば。日本が一番じゃない!
おまけに日本製品を韓国産と間違えているのもあるじゃない!
またまた中国にも追い越されるってイメージがあるみたいじゃない?!
人のコピーばっかりしているから向上しないんじゃないの?
北と仲よくして、策略に乗って、そして統一できても落ちていくだけでしょう。


 < 過去  INDEX  未来 >


鞆祇園 [HOMEPAGE]

お気に召したら押して下さい↓

My追加