『CDウォークマンからMP3へと進化を遂げた。』
なんか違うな。
『Windows95からWindowsXPにバージャンアップした。』
これも違うな。
『レベル1で、はぐれメタルを倒したかのようにレベルが上がった。』
こんな所だろう。
ん・な・ワ・ケ・でぇ!!!
周囲の人々から生きた化石として罵られてきた、僕の携帯電話
N503isを買い替え、ついに最新機種N905iへと大変貌を遂げた。
僕がまだ、高校生だった時に買った携帯電話N503is
あれから、六年もの歳月を一緒に過ごしてきただけに
○いくら満タンに充電しても、すぐに電池がなくなる。
○携帯の表面を手でこすると、細かい粒子みたいのが手に付着する。
○メールを打っていると、急に電源が落ちる。
などなど次から次へと問題点が浮上して、目に見えるほどに劣化していって、
本来の携帯電話としての機能が十分に活用できなくなってしまった。
さらに、日常生活にまで支障をきたすほどになってしまい
これ以上もう使い続けることは、困難だと感じていたけれど。
それでも、長年連れ添ったため妙な愛着が沸いてしまったせいで、
なかなか換えに換えられず、ずるずるダラダラと使い続けてきましたが先日
とうとう、電源が点かなくなった・・・
完全に壊れてしまったのだ。
壊れた携帯を修理に出すという案も浮上したが
せっかくだし、もう新しい携帯電話に買い換えようと踏み切ったわけです。
新しい携帯905iはというと、多彩な機能のテンコ盛りのオンパレードですね。
分厚冊子を読みながら、片手に携帯を持ち、ピコピコ、ピコピコと
ボタンを押し、新機能を堪能して覚えようとしたのですが
あまりにも機能が複雑で多すぎて、
5分も経たないうちに、高々と冊子を放り投げた。
もう、ワカラン。
それもそのはず、なんせ僕が前に使用していた携帯は
カメラすらついていなかった時代の産物なんですから
それから、六年も経つと時代の変化というべきか
様々な機能がついてくるんですね。
デコメールって何ですか?
iチャンネルって何ですか?
プッシュトークって何ですか?
他にも数々の理解不能なカタカナ言語が並んでいて
随時、僕の頭を悩ませ、早くも挫折気味です。
時代の変化に乗り遅れないためにも
携帯電話ぐらいは余裕で使いこなせるようにならないとなぁ〜