昨晩原因不明で突然フリーズこいたmyPC君。 OS自体も古い(MacOS9)ので、今日は以前から購入していたMacOS10.2(以下X2)に変更作業をしました。
ただこのX2、ハード自体が古いと、互換性がないので使えなくなるものもあります。 スキャナを繋いでるSCSIポート、プリンターを繋いでるポートも認識してくれません。 そうなると困るので・・・とは言っても年賀状作るくらいしか使わないのですが。
作るかどうかも怪しいですけど。
一応拡張カードとしてUSBカードはつけてるんですが、それも認識せず。 インストール用のドライバもあるのですが、内蔵FDDもアウト。
どないせーっちゅうねん。
まあ使うときが来るまでにアップグレードしていけばいいかなと、のんびり構えています。
作業自体は簡単で、起動ディスクを変えるだけ。 つまりOSが二つ載っていて、新しい方を使うと指定してやればいいのです。 自動的に再起動して、今では普通となった自動アップグレードが起動。 古い情報から新しい情報をダウンロードする作業。
何年も(2〜3年くらいかな?)更新していなかったためファイル数が多い。 これだけで3時間かかりました。
更新作業も終わり、ネットも問題なく繋がるし、いいかな。 ただ処理が重たくなったような・・・。 以前にCPUのアップグレードをしたのでそれなりには使えていますが・・・。 ネットで参加している掲示板に書き込み。 これも使いづらい。変な変換するし。
・・・原因発覚。
以前のOSではATOKを使っていたのですがX2に対応していないため、標準で装備されている「ことえり」を選んで使ってる模様。
macユーザーの方には分かるでしょうこの「ことえり」。
かなりのおばかさんです。
話には聞いてましたが、使えねー・・・。 ATOKのmac版を探したところ、新製品が7/20に出るとか。 しばらくは我慢かな・・・。
お金が飛んでいく・・・。(パチの費用はケチらない男)
|