みやのP−style

2006年09月27日(水) セグの見分け方

本日はつかれきっていたので稼動なし。
今回は普段自分が打っている機種の範囲でセグや潜伏確変の見分け方をご紹介したいと思います。


☆ 銀河鉄道物語SF−T
これに関しては特に記述の必要はないかなと。
ラウンド終了時に確変に昇格するかしないかの判別ですので、大当たりラウンドが終了したら分かります。
またスペック違いだと意味が無いんですけどね。

セグ表示が以下のうちどれかだとFA(ファイナルアクション)で単発図柄でも確変継続決定です。
SPE時でも昇格します。




☆ 中森明菜・歌姫伝説(全スペック)
AX・BX・DXだとセグの判別は要りませんが(明菜チャンスの前に結果を知りたい方は必要ですが)、CXの場合ライブモード中に引き戻さないと通常に戻ってしまいます。
この判別で確変かどうか覚えておくと良いかなと。
大当たりを引いた時どのセグ表示でも通用しますので要点だけ。


注目するのは↑で赤く塗られた部分です。
このL字を構成している3箇所の点灯の仕方で判別します。
3箇所が1本もしくは3本点灯している場合は、そのほかの部分がどのような点灯をしていても確変です。



逆に0本もしくは2本で構成された場合は残念ながら単発です。



潜伏判別については通常時にチャンス目からAゾーン突入時、「上を狙って」の時に判別します。
アタッカー横にある3連ランプのうち2Rが付けば潜伏確変。


CXでは2R小当たりの時はどこのランプも点灯しませんが、他スペックの場合ここが点灯します。


↑が点灯すると2R小当たりですので潜伏確変じゃありません。
CXではこのランプの横に4Rと表示されています。

朝イチ潜伏判別もありますが、自身で確認していないためここでは記載いたしません。



☆ 新大江戸日記
こいつは曲者だぜ・・・。
通常15Rの他に潜伏確変付き15Rもあります。
つまり内部では確変状態だけど、ラウンド終了時に優雅が倒れ三日月(半月)モードに突入するパターンですね。

セグはこういう形に並んだランプです。
液晶向かって右側にあります。



通常変動中は


↑で青く塗られた部分が交互に点滅し、変動停止後に一番右端の一個飛び出たところが点灯して止まります。ハズレ表示ですね。

大当たり図柄はほとんどが単発で当る事が多いのですが、以下のセグ表示だと優雅が勝って(負けても姫カットインで復活)電サポ付き確変状態になります。(3種類)



曲者なのが下のセグ表示(2種類)。


この場合優雅が我狼丸に負けて通常と変わらない三日月モードに突入します。
しかし内部では確変状態ですので、時短が無いからといって早いうちに捨てるのはもったいないです。

ちなみに下のは通常15R当たり、いわゆる単発の時のセグ表示です。



ややこしいですね。


 < 過去  INDEX  未来 >


みやみや