d a y s*
photo & text by tomoko

* 2002年11月14日(木)
 『SEX MACHINEGUNS/イルカに乗ったアブラ蝉』in 奈良


当たり前のこと。
そんなことは当たり前。
そんなことすら気づけなくて、そんなことすら出来ないような人の傍にはいたくない。
でも、気づいてて、知っていても、何度でも同じ言葉や同じ気持ちを再確認出来てる人は大好き。

SEX MACHINEGUNS in 奈良ライブ感想は↓。
なんだか怒り気味ですがよくあることです。

会場:奈良/なら100年会館(FC限定ライブ)
1階Mブロックホ列/NOISY側

■ SET LIST(順不同)
桜島/食べたいなめたい危険地帯/頬白鮫の悲劇/フェロモン/Operation TIGER/サイレン/悪魔の化身
そこに、あなたが..../パンサーギターソロ/KISS/ドラムソロ/日曜日/圏外なわたし/American Z
Fire/BURN〜愛の炎を燃やせ〜
■ EN1
Iron Cross/JAPAN
■ EN2
みかんのうた/GERMAN POWER
■ EN3
LOUDNESS(LOUDNESS)/SEX MACHINEGUN

HIMAWARIの故郷の奈良です。FC限定です。HIMAWARIのSEX MACHINEGUNS正式加入3周年の日です。

……期待すんなゆうのが無理やっちゅうねんボケーーーー!!!!(まだ怒ってんのかあたし。)

そんなこんなで昨年の松山に続き悶々とさせられはしたものの、笑いどころ満載のライブではありました。車で行ったんだけど、三重から天理に抜け、HIMAWARIの母校のある大和郡山を通り(車ん中で「かんちゃん×∞」と騒いで呆れられつつ)入った奈良市は相変わらず……のどかなひなびた街でした。枯れ上がった若草山見て「ハゲとる!」って笑ったりして。

■ Anchang
めさめさむかつくんだわこの男。やっぱり(笑)。もうお決まりのような発言「FC限定だからといって特別なことはしません!!」とかゆうし。そのくせ「限定のわりには元気ないな」とかゆうし。なんねこの矛盾発言。でもやっぱりのやっぱり、ギター弾いてる姿がホントにかっこよくって悔しい。「悪魔の化身」のイントロソロのあの人とか、立ち姿がきまっててみちゃうんだよ。くっそー!!(笑)
今回、「サイレン」に入る前に発声やってたんだけどね。驚いたのが、声が綺麗なこと。アレ? ってマジマジ見ちゃったよ。100年会館って造りがクラシックとかオペラ向きみたいで、反響板がただならぬ量入ってるぽいんだけど、だからかな。演奏無しのAnchangの発声が、すごく綺麗に広がった。もちろんそれは施設が素晴らしいだけじゃないってことなんよね。それを生かせるだけの声を、腹立つことにこのヤローは持ってはったりするってことなんよね。あーあって思いました。あーあって。
アンコール3回目のラウドの「LOUDNESS」の後のMC。「オレらがラウドネスのテーマで終わるわけないやんけー! セックスマシンガンズにはセックスマシンガンズのテーマやー!!」で入った「SEX MACHINEGUN」。いつからかイントロの「ちゃっ(シンバルカウント入って)ちゃ〜ら〜ららっ♪」←わかる?(笑)の、「ちゃっ」んとこで腕上げてはるんですが。そん時の誇らしげな顔見るとやっぱりちくしょー(かっこいー)って思います。畜生ばっかやな……(遠い目)
どうでもいいけどあそこで腕上げるのって、HIMAWARIが一番最初にやり始めたと思われ。フロント中央でやられたらねー、HIMAWARIが薄くなっちゃうんだよー!! 頼むよAnchang!!(笑)

■ NOISY
守山に引き続き、はかなげなNOISYでした。どうしたの? ただ弾いてるだけにしか見えないぞ。楽しそうにみえないぞー。って感じでした。ということであんまり見てないのですが、「LOUDNESS」やってる時、始終頭上を仰いでベース弾いてました。イヤだったの? 話したこともあんまり覚えてない。

■ PANTHER
あいかわらず足は痛いのかもしれんね。(負傷中の膝)編み上げブーツの隙間から覗くテーピングの張り方からすると、十字靱帯とかも傷めてるのかも。そんなわけでブーツのかかとも低くなってました。
でも、今回の大ヒットはまたしてもこの人でした(笑)もうねーなんなんやろね。KAMEENの紹介する時にファミレスの「いらっしゃいませ〜」みたいにさあって腕を広げるんだけど……それはいいんだけどね? 足よ。足が超おもろかったの!!(笑)腕と一緒に右足が上がって、左足を軸にしてコンパスのようにくるんて!!(全回転ではないが)それ見て「なんじゃありゃーーー!!!!」と大爆笑してました。いやもう、ぱんしゃーしゃんの行動っておもしろすぎて和みますわ。

■ HIMAWARI
「HIMAWARI凱旋ライブって、凱旋ってなんやー!!」とか言ってましたな。奈良にスタジオってあるの? ってAnchangの質問に、てれ〜んと笑いながら、使ってたところの話をしてました。スタジオっていうより貸しホールみたいなとこやっけ。建物の2階とかにあってーって。あとはなんやろ。奈良も……田舎ですねぇってAnchangが話してて、「そりゃ部屋にグランドピアノもおけるよな〜」って言われてどう返していいもんかって困ってた?(笑)(神吉家にはグランドピアノがあるのです)ピアノを奏でてた淳くんを見てみたかったものだ。
「タイガー」を聞く度に、ドラム上手くなったよなぁって思う。力強さが全然違う。でも、一番いい笑顔だったのがラウドってのがな(苦笑)ほんと好きなんややなーって可愛いんだけど、切なくもありました。
「KISS」の前にAnchangが「この後、ドラムソロがあります!!」って言ったんだけど。見てたら、もー後半にいくにつれ、顔がどんどん強ばってく強ばってく。Anchangもいじわるだよね。わざわざプレッシャーかけよんのやもん。で、入ったソロ。樋口チックに決めつつも、あんまりにもコンパクトなソロで拍子抜けしちゃった。
出てきたAnchangも笑いながら「えっもう終わり? 短すぎ!!」って続きを促すもんだから、うわーんって勢いでまたソロやってました(笑)。

■ KAMEEN
KAMEEN、何しよったっけ。なんかあったんだけど忘れてしまった。
最後に「オレは、楽しかったです!!」みたいなこと言ってくれて、ありがとうって気分になったことは確かでした。


好きなんですよ。ええ。期待しすぎてがっくりきたことは否めないのですが。勝手に期待して、勝手にがっかりしただけなのでいいんですけどね。はい。あれ、ラウドやってくれなかったら盛り上がれないまま終わってたと思うから、それだけでもよかったんだけど……イントロのギターにドッキリして友達と「あああ?!!」って叫んで、「やってやって!!」と騒いで、ギターの音聴きながら「これで犬(の生活)やったらどうしよー?!」なんて笑ったりして。散々盛り上がった挙げ句思ったのは、「なんで他のバンドの曲で一番はしゃいでんのや。」とか、「マシンガンズの曲でこうなりたかったのに。」とか、そんなことでした。
今回のセットリスト、どうやったら心から楽しめるんやろう。乗り切るのが難しくてちょっと、傍観してしまうことが多いのです。なんとなく次のライブが不安です。

そうそう、「GERMAN POWER」は「大仏パワー」で「神吉淳」が出ました。
Anchangも大変なもの出すようになったねぇ(笑)
アイアンで始まるアンコールっていうのも、思えば特別だったな。



INDEXPASTWILL
トモコMAILHOME

My追加